Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
インターネットを安全に楽しむために −サイバーセキュリティ月間
2015年2月2日月曜日
2015 年 2 月 2 日
Posted by: Google 公共政策部、広報部
Google では、誰もが情報に自由にアクセスしたり、発信することができるインターネットを、みなさんが安心して使えるように、日々セキュリティの向上に務めています。毎年 2 月に、日本政府がオンラインのセキュリティについて意識を高めるためのキャンペーンを行っています。今年から「サイバーセキュリティ月間」と名を変え、今日から始まった本取組みをGoogle もサポートしています。
Google では、2014年に
「手動によるアカウントハイジャック」に関する論文
を発表しました。手動のアカウントハイジャックは、全世界で 100 万ユーザーに対して、毎日 9 件発生しています。発生数は少なそうに見えますが、その被害は深刻です。Google は、このようなハイジャッカーの手法を学ぶことで、様々な種類のアカウント乗っ取りから、ユーザーを守る対策を講じています。
手動のアカウントハイジャックの多くは、フィッシング詐欺という手法でアカウント情報を集めています。フィッシングとは、偽の電子メールやメッセージを送りつけ、ユーザー ID やパスワード、個人情報を盗みとる手法です。「こんな手に自分が乗るわけはない」と思っている方が多いでしょう。しかし、論文では、偽サイトにアクセスしてしまったユーザーの 14% が情報を入力し、精巧に作られた偽サイトでは、45% まで、その成功率が上がったことがわかっています。
このようにして盗まれたアカウント情報の約 2 割は、30 分以内にハッカーにログインされています。不正にログインしたハッカーは、その後、20 分以上をかけて、パスワードを変更したり、銀行や SNS のログイン情報を探したり、友人や知り合いに偽メールを送りつけたりします。このようにして、盗まれたアカウントから送られた偽メールを受け取った相手のアカウントは、36 倍もハイジャックされる可能性が高まります。
このような調査から、Google ではアカウントを守るための、様々な対策を講じています。
Google では、大量のスパムメールやフィッシングメールをブロックしており、実際にユーザーの受信箱に届くのは、1% 以下です。それでも、もしそのようなメールを見かけたら、
Google に教えて
下さい。アカウント情報を尋ねられた場合、メッセージ内のリンクからアクセスメッセージ内のリンクからすぐにアクセスしないで、必ずその問い合わせが正式なものか送信元のサイトなどを確認しましょう。
アカウントへのログインを回復させる場合に、Google があなたがアカウントのオーナーであることを確認できる方法が必要です。そのために、Gmail では
電話番号や予備のメールアドレスを登録
しましょう。さらに、
2 段階認証
は、ID とパスワードの入力に加え、確認コードを入力するように求めることで、セキュリティを強化します。あらゆるアカウントハイジャックに対して使うことができ、本当にあなたがログインしようとしていることを証明する手法です。
Google では、ユーザーの皆さんが自分自身でセキュリティ対策を講じられるように、情報提供も行っています。インターネットを安心して使うための方法を一覧にした「
セーフティセンター
」では、全てのユーザーの方に向けて、パスワードやアカウントの管理、それ以外の様々なセキュリティに関する事柄について説明しています。「セーフティツール」の項目では、Gmail、Chrome、YouTube などの Googleのサービスを安全に利用するための情報をサービスごとに説明しています。
また、今週から来週にかけて、Google Japan の公式
Google+ アカウント
と
Twitter アカウント
で、オンラインで安全に過ごすための一般的な注意点をイラストを交えてご紹介します。 #Googleセキュリティ月間(
Google+
、
Twitter
) で、ぜひご覧ください。
このサイト画像、気になる点はありませんか?
オンラインのユーザーの情報を狙う手口にはさまざまなものがあり、新しい手法が広まることもあります。グーグルはこれからもみなさんに有益な情報を提供したいと考えていますが、ぜひ、みなさんご自身でも、定期的に情報収集するなど、ご注意ください。安全なインターネット環境をみんなで作っていきましょう。
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。