Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
あなたのデータを守るために
2019年2月22日金曜日
Google では、Google 製品を利用している間だけでなく、お気に入りのウェブサイトを閲覧したり、アプリを利用したりしているような、どんな場合でも皆さんのデータが守られるように、絶えず様々な取組みを行っています。
今年のサイバーセキュリティ月間にあわせて、Google では、サードパーティのサービス上で、データ侵害の被害から皆さんのアカウントを守る Chrome エクステンション「
Password Checkup(パスワード チェックアップ)
」と、「
クロスアカウントプロテクション(Cross Account Protection)」
を公開しました。これにより、Google が提供する製品やアプリ、ウェブサイトの垣根を超えて、皆さんのデータをより安全に保護します。
Password Checkup
Google ではみなさんがお使いの Google アカウントを守るために、セキュリティ上の脅威を検出し、速やかに対応しています。例えば、サードパーティ(第三者)のサービス上で流出した可能性のあるパスワードが Google アカウントでも使われているような場合、自動でアカウントをロックし、ユーザーにパスワードをリセットするように促します。これにより、
アカウント乗っ取り
の被害に遭うリスクを抑えることができます。
さらに今回、Google 以外のウェブサイトやアプリを利用している時でも、Google アカウントと同様のアカウント保護対策を提供するために、今月、新しい Chrome エクステンション
Password Checkup
の提供を開始しました。
Password Checkup
は、 Google が把握する範囲で、ウェブ上で流出した認証情報が、あなたがあるサイトで入力した ID やパスワードと一致するかどうかを確認します。一致する情報を検出した場合には、自動的に警告画面を表示し、パスワード変更を促します。利用は簡単で、Chrome ブラウザに、このエクステンションを追加するだけです。
この Password Checkup は、スタンフォード大学の暗号技術研究チームと協力し、プライバシー保護のための手法を開発しました。そのため、Google を含め、何人もあなたのアカウント情報の詳細を把握することはできないようにデザインされています。技術の詳細については
Google Security Blog の記事
(英語)をご覧ください。
Password Checkup は、今後数ヶ月をかけて、さらに改善を続けて行きます。ぜひ、こちらの
リンク
からお試しください。
Cross Account Protection
非常な稀なケースではありますが、 第三者が Google アカウントに不正アクセスした場合に備え、Google では
アカウント復元のためのツール
を提供しています。しかしながら、 Google アカウントを利用してサインインするような第三者提供のアプリでは、こうしたアカウント保護は利用できませんでした。
今回提供を開始した
Cross Account Protection
は、アプリやサイトが同機能に対応している場合に、セキュリティを脅かす事象の発生情報(アカウントの乗っ取り等)を Google から取得することで、ユーザーアカウントをより安全に保つための仕組みです。
また、ユーザーのプライバシーを守るために、共有の対象となる情報を極めて限定的に規定しました。
セキュリティを脅かす事象が起きた事実のみを共有する。
セキュリティを脅かす事象の基本的な情報のみ(アカウントが乗っ取られた、怪しい兆候があったため Google がユーザーに再ログインを求めた、等)を共有する。
これらの情報は、Google アカウントでログインしたアプリのみと情報を共有する。
今回、Google は Adobe や the Internet Engineering Task Force (IETF) の標準化コミュニティ、OpenID Foundation といったテクノロジー業界各社と共同で、同機能の開発を行いました。これにより、多数のアプリで同機能のスムーズな導入が進むことを期待しています。
Firebase または Google Cloud Identity for Customers & Partners では、デフォルトでこの機能が導入されています。多くの開発者のみなさんが、ユーザーのセキュリティを守るために
活用してくださることを願っています
。
Google では Password Checkup や
Cross Account Protection
等を通じ、Google ユーザーのみならず、インターネットを使うすべてのユーザーのセキュリティがより堅牢に守られるよう、引き続き、取り組んで参ります。
Posted by Kurt Thomas, Security and Anti-Abuse Research Scientist / Adam Dawes, Senior Product Manager, Developer Tools for Identity
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。