メインページに戻る
Japan Blog

Education

プログラミングと AI を使って表現してみよう。 キッズ AI プログラミング コンテスト 2021 を開催します

Google キッズ AI プログラミングコンテスト 2021 と書かれたイラストの画像。

Google では、日本の未来を担う子どもたちが AI とプログラミングを学び、その力を身の回りや地域の課題解決に役立てることで、創造性を養うと同時にコンピュータ サイエンスの可能性に気付くためのプログラムや さまざまなリソースを提供 しています。

キッズ AI プログラミングコンテスト 2021

去年に引き続き、プログラミングを活用した探究的な学びを支援するために、子どもたちがプログラミングと AI で身近な問題の解決に挑戦する「 キッズ AI プログラミングコンテスト 」を開催します。コンテストでは、自分で見つけた身の回りや地域の課題をプログラミングと AI を使って解くことが求められます。対象は小学生から中学生まで、一人でもチーム( 4 人まで)でも参加可能です。プログラム開発には Scratch を用い、 Teachable Machine をはじめとした無償で公開されている各種 AI 拡張機能を活用して下さい。応募〆切の 2021 年 8 月 31 日 (火)午前 11 時までに、プログラムのプロトタイプと 3 分以内のデモ動画を提出して下さい。応募頂いた作品はイノベーション、チャレンジ、完成度の 3 つを総合的に審査し、 9 月上旬にファイナリスト 5 組を発表します。選出された 5 組の皆さんは、10 月上旬にオンラインで開催される Maker Faire Tokyo Online  内で実施するファイナルイベントでのプレゼンテーション審査に臨んで頂きます。審査に基づき、グランプリ受賞者を選出し、表彰します。コンテストの詳細は g.co/kidsaicontestjp でご確認ください。

第一回目となった去年は、日本全国からの多数の応募作品の中から 6 名が ファイナリスト に選ばれ、最終審査のためにファイナルイベント(オンラインで開催)で作品を紹介するプレゼンテーションに挑戦しました。その結果、mebumebu さん(岐阜県関ケ原町立関ケ原小学校、11 歳)の「おじいちゃんのお酒飲みすぎ防止システムⅡ」が グランプリに選出されました

またこの度、グランプリの mebumebu さんに加えて優秀賞が送られたファイナリストのうち「ヤンバルクイナ危機一髪」を開発した小川りりかさんと、「感動読書 - おうち時間をステキ時間に -」を開発した tontoko さんに、プログラミングや AI を学ぶことの魅力を語っていただいた 動画 を本日公開しました。

「AI 教育でこどもたちの課題解決力を育む」動画
10:25

プログラミングやコンピュータ サイエンスの勉強には難しさや挑戦もありますが、それ以上に努力が報われる楽しさがあります。初めて自分の書いたプログラムが動いた時の興奮は 20 年経っても忘れられません。Google は、これからの技術を牽引し時代を切り拓いていく未来のエンジニアたちを応援しています。夏休みのお家時間を活用して、ぜひご応募ください!

AI プログラミングをはじめる子どもたちをサポート

Grow with Google のウェブサイト では micro:bit ではじめる AI プログラミング ビデオチュートリアル に加え、様々な学びのコンテンツを紹介しています。3 月には、新年度に向けた取り組みの一環として、Scratch と Teachable Machine を活用した AI プログラミングに挑戦したい子どもたちを対象とした「 はじめよう AI プログラミング」小冊子 を公開しました。公開に合わせて、小学校を主な対象とし、総合的な学習の時間において Scratch と AI を用いた探究的な学びの実現のため、小冊子に加え Google 社員による技術的なサポートをおこなう「 AI プログラミング教育パッケージ 」の提供を開始しました。ご興味のある教育委員会および学校の皆様は、こちらの フォーム よりお申し込みください。

AI 教育でこどもたちの課題解決力を育むことについての動画。
「はじめよう AI プログラミング」小冊子のカバーページと内容の画像。

キッズ AI プログラミングコンテスト 概要

  • 対象の学年: 小学 1 年生 〜 中学 3 年生
  • 募集期間: 2021 年 4 月 27 日(火)〜 8 月 31 日 (火)午前 11 時
  • 応募要件:
  • 審査: Google の研究・開発部門に所属する社員が、以下の項目を総合的に判断して審査します
    • イノベーション : プロジェクトのアイデアがユニークで新しいか
    • チャレンジ : 技術的に難しいこと、もしくは解くことが難しい課題にチャレンジしているか
    • 完成度: プロジェクトの完成度はどの程度か
  • ファイナリスト発表 : 2021 年 9 月上旬
  • ファイナルイベント(オンライン): 2021 年 10 月 上旬
  • 賞品 : Google 社員によるファイナルイベントに向けてのメンタリングや、Google ロゴ入り 各種グッズを謹呈します
  • 参加にあたっての留意点: 応募は保護者の皆さまによる手続きが必要です