Japan Blog
Google のサービスや技術に関する 最新情報が気になる方へ
EIE (Environmental Insights Explorer) の活用でゼロ・カーボンを目指す日本の自治体
2022年3月22日火曜日
地球温暖化は、今や世界で取り組む課題です。温暖化の影響により、海面上昇や洪水の頻発など、地球のさまざまな場所で影響が出てきています。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は「気候を安定させるには、大幅で急速、かつ持続的な温室効果ガスの排出削減、そして二酸化炭素の排出量正味ゼロを達成する必要があります。」と伝えています。 日本でも、2020 年 10 月、政府は 2050 年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。その実現に向けて 2050 年までに二酸化炭素を排出実質ゼロにすることを目指す地方自治体(ゼロカーボンシティ)の数は 598 にのぼります。( 2022 年 2 月 28 日時点)
そのような自治体による脱炭素化の取り組みをデータとインサイトでサポートするために、Google では 2019 年 10 月
Environmental Insights Explorer ( EIE )
を日本でも
公開
しました。
EIE は、Google の地図データとモデリング技術を活用することにより、都市ごとの建物と交通に由来する温室効果ガス( GHG )の推定排出量と太陽光発電による GHG の削減予測量を算出し、公開している無料のプラットフォームです。算出方法の詳細は、
こちらのビデオ
でご覧ください。
現在日本では、20 自治体のデータにアクセスすることが可能です。そのうちのひとつ、 2018 年に国内でいち早く 2050 年までの脱炭素化を目指す「 Zero Carbon Yokohama 」を宣言した横浜市は、 市内の中学、高校、大学で、EIE を活用して地球温暖化の理解を深め、その対策を考える授業を行っています。
EIE は教育現場だけではなく、EBPM(エビデンス・ベースト・ポリシー・メイキング ( 証拠に基づく政策立案)にもご活用いただけます。例えば、交通による推定排出量については、 2018 年から毎年データを公開しています。世界中の都市で 2020 年は排出量の削減が見られ、コロナの影響をデータで伺い知ることもできます。交通排出量の経年変化を見ることによって、施策のインパクトを数字で追ったり、また EIE には、シミュレーション機能もあるため、施策によってもたらされる効果を事前に数値で確認することも可能です。
こういったデータにもとづいた施策立案を通してより効果的な温暖化対策を後押しし、 2030 年までに世界の 500 都市をサポートすることによって年間 1 ギガトンの二酸化炭素の排出を削減するという
Google のコミットメント
の達成を目指します。
日本では、すでに 1,000 を超える自治体のデータが EIE にはあります。ご自身の自治体で EIE を活用することにご興味のある自治体のみなさまは
こちら
からサインアップしてデータアクセスのリクエストを登録いただくか、
こちら
からお知らせください。
今後も Google は日本だけでなく世界中の自治体、そしてパートナーと力を合わせて
EIE をはじめ様々なツールの開発などを通して持続可能な社会の実現を目指します。
Posted by Google Earth Outreach プログラムマネージャー、松岡朝美
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel Buds
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。