Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
マイ アド センター の提供を開始
2022年10月20日木曜日
オンライン広告は、ユーザーにとって複雑で管理できないものである必要はありません。Google 検索でレシピを探すときも、YouTube でハウツー動画を試聴するときも、オンラインで目にする広告に対して、ユーザー自身がそれを管理できるようになるべきです。
本日、Google はマイ アド センターの提供を世界中で開始し、Google 検索、YouTube、Discover に表示される広告を管理できるようになりました。また、デリケートな広告を制限したり、パーソナライズド広告に使われる詳細な情報を確認することもできます。
興味や関心が反映された広告
マイ アド センター は、Google のサイトやアプリでの広告体験をより自由に管理できるように設計されています。Google にログインすると、検索、YouTube、Discover に表示された広告から直接マイ アド センター にアクセスでき、好みの企業やサービス、気になるトピックの広告を多く表示したり、興味のないものを制限することができます。自分の情報に関して適切な管理の方法を探したり、どのように使用されているかを把握するために時間を費やす必要はありません。オンライン上での作業を中断することなく、マイ アド センターから表示したい広告を管理することができます。
例えば、何ヶ月も下調べをして行った旅行から戻ってきた後、今は旅行に関連した広告は必要ないと感じているとします。その際には、表示された旅行の広告の横にある 3 つの点のメニューをタップするだけで、マイ アド センター上で必要がなくなった広告の表示を減らす設定ができます。また、スニーカーのお得な情報や大切な人へのプレゼントなど、自分が気になる広告を表示するように設定することも可能です。
YouTubeでは、広告の横にある3つの点のメニューをタップして「マイ アド センター」にアクセスし、もっと見たい、または見たくないトピックやブランドを選択することができます。
パーソナライズド広告を完全に表示させたくない時は、マイ アド センターの中で簡単にオフにすることができます。パーソナライズド広告を表示しないように選択しても広告は表示されますが、その場合、広告の関連性や有用性が低く感じられる場合があります。この設定は、Google アカウントでログインしている場所すべてに適用されます。
また、まったく興味のない広告トピックもあるかもしれません。マイ アド センターでは、アルコール、出会い系、ダイエット、ギャンブル、妊娠、育児といったトピックに関連する広告を制限できます。
マイ アド センターで、「広告のカスタマイズ」をタップして、広告の表示回数を増やしたり減らしたいトピック、企業やサービスを選択できます。
ユーザーのプライバシーを優先した広告の管理
Google は、プライバシーに関する一連の基本原則に従い、収集する情報と収集しない情報を定めています。個人情報を他者に販売することは決してありません。また、Gmail、Google フォト、Google ドライブなどのアプリケーションに保存されたコンテンツを広告のために使用したり、健康状態、人種、宗教、性的指向などのセンシティブな情報をパーソナライズド広告に使用することもありませんし、そのような情報の使用そのものも禁止しています。
マイ アド センターでは、このような基本原則に基づき、表示されるパーソナライズド広告に使用される情報を管理することができます。また、どのような情報が共有されているかよくわからない場合でも、Google が使用している情報をすぐに確認でき、ユーザー自身がパーソナライズド広告に使われる情報を管理することができます。
Google のサービスを快適に利用するためにユーザー自身で利用するアクティビティの種類を設定していても、それが表示される広告と関連付けないこともできます。たとえば、以前は、YouTube の履歴がオンになっている場合、自動的にパーソナライズド広告に使用されていました。YouTube の履歴をパーソナライズド広告に使用したくない場合は、マイ アド センターで履歴の広告への活用をオフにすることができます。一方で、YouTube のフィードに表示されるおすすめに影響を与えることはありません。
また、学歴、交際ステータス、勤務先の業種など、Google アクティビティに基づいて特定のユーザー向けの広告が表示される場合があります。これについても、別のカテゴリの広告を表示したり、広告を表示したくないカテゴリをオフにすることで、自分に合った広告体験をより簡単に選択できるようになりました。
マイ アド センターで、YouTube 履歴をパーソナライズド広告に使用するかしないかを管理できます
Google 以外に表示される広告の管理
Google のパートナーサイトやアプリで、Google の広告製品を通じて配信された企業の広告が表示されることがあります。マイ アド センターでパーソナライズド広告をオフにするオプションは、Google サービスの内外を問わず表示される広告に適用され、Google アカウントでログインしているすべてのデバイスに自動的に適用されます。Google にログインしていない場合でも、広告の設定から設定を変更することができます。
ユーザー自身で広告を選択し管理できるようにする方法を強化し、日々、より安全に Google をご利用いただくことが私たちの責任です。Google のプライバシーに関する詳しい取り組みについては、セーフティ センターをご覧ください。
Posted by
Jerry Dischler,
VP/GM Ads
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。