Japan Blog
Google のサービスや技術に関する 最新情報が気になる方へ
Google Pixel ファミリー製品に新機能が登場
2022年12月6日火曜日
ソフトウェアの自動アップデートで新機能を提供する Pixel Feature Drop を通じて、Google Pixel スマートフォン、Google Pixel Watch、Google Pixel Buds に新機能が登場。今回は過去最大かつ
Google Pixel Watch
初のアップデートとなり、お使いいただくみなさまの生活をより便利、健康的、そして、安全にします。Google Pixel 4a から最新の Google Pixel 7 と 7 Pro、および Google Pixel Watch に向け、本日より正式に提供を開始しました。
安全なブラウジング
Google Pixel 7 および 7 Pro 向けに、Google One VPN 機能を追加費用なしで提供します。本機能をご利用いただくことにより、使用しているアプリやウェブブラウザに関係なく、オンライン アクティビティを保護できます(注 1 )。例えば空港やカフェなどでブラウジングをするときでも、Google One VPN を利用すれば、あなたの利用するネットワーク トラフィックと個人情報を関連付けできなくなります。Google One VPN がどのようにオンライン保護を強化しているかについての詳細は、
こちら
をご覧ください。
新しい統合されたセキュリティとプライバシーの設定
セキュリティとプライバシーの設定、リスク レベル、その他の情報をすべて 1 か所で確認できるようになり、スマートフォン、アカウント、パスワードを簡単に保護できるようになりました。これには、安全上のリスクを通知し、プライバシーとセキュリティを強化するための簡単な手順を提示する新しいアクション カードが含まれます。
クリア音声通話
通話相手の声がよく聞こえなくて困ったことはありませんか。Google Pixel のクリア音声通話機能を使用して、通話相手からの音声を強めてバックグラウンド ノイズを低減できるようになります。相手が騒がしい場所にいても相手の声をはっきりと聞き取ることができる本機能は、Pixel の Tensor G2 プロセッサによって実現しました(注 2)。
睡眠についてより詳しく知る
Fitbit
睡眠プロフィール
を Google Pixel Watch で利用できるようになりました。自分の睡眠傾向を詳しく知ることで、より良い休息のヒントを得ることができます(注 3)。Fitbit プレミアム機能(注 4)は、睡眠に関する 10 項目の指標(睡眠時間、就寝時間の変動、睡眠の乱れなど)を考慮して、6 種類の動物のキャラクターに類型化します。睡眠習慣を表すこれらのプロフィールとインサイトにより、1 カ月ごとに結果が調整されるため、睡眠の質を改善するための行動につながります。Google Pixel Watch を 14 日以上装着して就寝することで、翌月の 1 日に結果が表示されます。
また、咳といびきの検出機能が Google Pixel 6 と 6 Pro で利用できるようになりました。時計と Digital Wellbeing 設定でおやすみ時間モードを ON にして咳といびき機能を有効にすることにより、咳といびきが睡眠にどのように影響しているのかを理解することができます(注 5)。
Google Pixel スマートフォンと Google Pixel Watch のパーソナライズ
国際障がい者デーをテーマに新しく追加された 3 つの文化に関する厳選された最新の壁紙で、Google Pixel スマートフォンをカスタマイズしましょう。アーティスト、詩人、ポッドキャスター、作家のモーガン・ハーパー・ニコルズ氏がデザインしたイラストは、実生活での交流やストーリーに触発されたものです。
また、スマートフォンの動きに合わせて画像が移動したり揺れたりと、生き生きと変化する最新の Live Bloom 壁紙コレクションも、ぜひチェックしてください。
人気アプリ向けの新しいタイルをスワイプで簡単に表示して、手首から取得できる情報をさらにカスタマイズできます。天気アプリの日の出/日の入りタイルを新しく追加しました。日々の計画を立てるのにご活用ください。また、連絡先アプリを使って、よく連絡する相手とのやりとりがより簡単になります。お気に入りの連絡先を最大 5 つまでピン留めできるようになり、タップするだけで電話をかけたり、メッセージを送信したり、連絡先の詳細を確認したりできます。
便利な機能をより多くの言語と地域で
既存の
機能
がより多くの地域、言語、デバイスに拡大します。
自動車用デジタルキー(スマートフォンから対応する自動車のロックやロック解除を行ったり、エンジンをかけたりすることができる機能)を車にアクセスしたい友人や家族と共有できるようになりました。自動車用デジタルキーの共有は、Google Pixel および iPhone に対応しており、まもなく Android 12 以上のデバイスでもご利用いただけるようになります。詳細については、
こちら
をご覧ください。
Gboard の文法チェック機能をフランス語で利用できるようになりました。(日本語非対応)
リアルタイム翻訳によるメッセージアプリの翻訳(受信・送信共)が、新たに 5 か国語に対応しました(アラビア語、ペルシャ語、スウェーデン語、ベトナム語、デンマーク語)(注 6)。
よりパワフルな検索が、Google Pixel 4a 以降の Pixel スマートフォンで利用できるようになりました。これにより、アプリ、連絡先、スクリーンショット、設定、ウェブ検索結果など、探しているものをすばやく見つけることができます。
メッセージアプリの音声メッセージの文字起こしが、Google Pixel 4a 以降の Pixel スマートフォンに対応しました。
年始には空間オーディオも登場
空間オーディオが来年 1 月に、Google Pixel Buds Pro で利用出来るようになります。Google Pixel Buds Pro とペアリングすることで、Google Pixel のヘッド トラッキングによる空間オーディオが有効になり、お気に入りの映画や番組の中にいるかのように感じられます。有線ヘッドフォンで空間オーディオをオンにすることもできます。これにより、自宅にいながらにして、まるで映画館にいるかのような体験を味わえます。
注 1:Google Pixel 7 および Google Pixel 7 Pro でのみご利用になれます。制限事項が適用されます。一部のデータは VPN を介さず送信されます。一部の国でご利用いただけます。その他の Google One メンバーシップの特典は別売りです。この VPN 提供は、Google One プレミアム プランの料金や特典に影響しません。VPN を使用すると、料金プランによってはデータ費用が増加する可能性があります。詳しくは g.co/pixel/vpn をご覧ください。
注 2:Google Pixel 7 および Google Pixel 7 Pro でのみご利用になれます。VOIP 通話ではご利用になれません。通話品質は環境、携帯通信会社のネットワーク状態など、さまざまな要因に左右されます。実際の通話品質は使用状況によって異なります。
注 3:機能によっては Fitbit アカウント、モバイルアプリ、Fitbit Premium メンバーシップが必要になる場合があります。医療目的での使用を意図したものではありません。健康に関するご質問は、医療の専門家にお問い合わせください。
注 4:Premium に新規に加入される方および再加入される方のみが対象です。デバイスの有効化から 60 日以内に、メンバーシップを有効化する必要があります(有効なお支払い方法が必要となります)。このメンバーシップを譲渡することはできません。メンバーシップの終了前に解約すれば、定期購入の料金は発生しません。
注 5: 病気や健康状態の診断、治療、緩和、予防、治癒などを目的とするものではありません。健康に関するご質問は、医療の専門家にお問い合わせください。詳しくは http://g.co/pixel/digitalwellbeing をご覧ください。
注 6:1 Google Pixel 6 以降の Google Pixel でのみご利用になれます。言語や国によって利用できない場合があります。メディアやアプリによっては利用できない場合があります。詳しくは、g.co/pixel/livetranslate をご覧ください。
Posted by Posted by Aisha Sharif, Pixel Phone Product Manager and Caity Mold-Zern, Pixel Watch Senior Product Manager
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。