Japan Blog
Google のサービスや技術に関する 最新情報が気になる方へ
パーソナル AI を提供する新製品、Google Pixel 7a、Google Pixel Fold、Google Pixel Tablet
2023年5月11日木曜日
本日、Google Pixel のラインアップへ最新機種を追加することを発表しました。Google 初の折りたたみスマートフォン「
Google Pixel Fold
」、手に持っても専用ホルダーに置いても自宅で便利に使えるタブレット「
Google Pixel Tablet
」、最新の A-Series スマートフォン「
Google Pixel 7a
」です。
長年にわたり、Google Pixel は Google 全体における AI の進歩を製品に取り入れ、それらを手に取ってお使いいただけるデバイスに搭載しお届けしてまいりました。Google Tensor のオンデバイス インテリジェンス、クラウドの Google AI、そして Android の最新のイノベーションを組み合わせることで、私たちはユーザーのみなさまひとりひとりに適した真のパーソナル AI を提供していきます。このパーソナル AI によって、Pixel 端末はユーザーのニーズや好みに適応し、より素早く、より多くをこなすために、なにができるかを予測します。さらには、
Pixel のカメラ機能
、
Pixel の音声機能
、
Pixel の通話アシスト機能
などの、Pixel 独自の便利な機能やエクスペリエンスを強化します。
このハードウェアとソフトウェアの組み合わせにより、Google の長年にわたる研究と革新が実現します。Google Pixel の便利さをお届けする、Google Tensor G2 を搭載した新製品は以下の通りです。
Google Pixel 7a:
最新の A-Series スマートフォンには、顔認証、8 GB RAM、最大 90 Hz のディスプレイ、シリーズ初のワイヤレス充電など、プレミアム スマートフォンに必須の機能を多数搭載しています。本日 5 月 11 日より、62,700 円(税込・Google ストア価格)でご購入いただけます。
Google Pixel Fold:
Google 初の折りたたみスマートフォンは、折りたたみスマートフォンにおいて最高のカメラ(注 1)を搭載し、開くと 7.6 インチの画面、折りたたむとおなじみのスマートフォンの形状になります。6 月 20 日より 253,000 円(税込・Google ストア価格)で予約販売を開始し、7 月中旬に発売します。
Google Pixel Tablet:
エンターテイメントやゲーム用にデザインされており、独自のナノセラミック コーティングでテクスチャー加工されたアルミニウム フレームに、鮮明な 11 インチ ディスプレイを備えています。充電スピーカー ホルダーとセットになっており、ハンズフリーで使える便利なスマート ホーム デバイスとしてもご利用いただけます。Google Pixel Tablet は、本日 5 月 11 日より充電スピーカー付きで 79,800 円(税込・Google ストア価格)から予約販売を開始し、6 月 20 日より発売します。
スマートフォン、スマートウォッチ、イヤホン、タブレット、折りたたみ式デバイスといった幅広い選択肢により、Google Pixel ファミリーはダイナミックなハードウェア ポートフォリオへと成長を続けてまいります。いつでもどこでも、Google Pixel 独自の利便性を体験していただける機会を、これまで以上に提供していきます。
最新の製品情報に関するお知らせをご希望の方は、
こちらから配信登録
いただけます。
(注 1)第三者レポートに基づいた Google Pixel Fold が販売される市場の折りたたみ式スマートフォンとの比較によるものです。
Posted by Rick Osterloh, Senior Vice President, Devices and Services
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel Buds
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。