Japan Blog
Google のサービスや技術に関する 最新情報が気になる方へ
2007年 Google 本社 サマーインターンのお知らせ
2007年4月27日金曜日
2007年4月27日
Posted by 藤木 稔明 ( ソフトウェアエンジニア )
皆さん、こんにちは。
去年の夏に本社で 3ヶ月インターンを経験し、今年の 4月から東京で働き始めたばかりの Googler です。今は本社に出張中ですが、今度の夏休みに向けた
インターンの募集
が始まっているので、応募するかどうか迷っている人の参考になればと思い、僕の体験を書きたいと思います。
*インターンの仕事
まず驚いたのが、インターンと正社員の間にほとんど区別がないということでした。
初日からしばらくはいくつかの講義があるのですが、インターンも正社員と同じ講義を受講します。この講義には Google のサービスがどのように動いているかなども含まれるので、入ってすぐに、たくさんの Google の技術を知ることができます。
僕が担当したプロジェクトについては詳しく書けないのが残念ですが、google.com に新しい機能を追加するプロジェクトで、3ヶ月の間でのリリースを目指すというものでした。残念ながら僕がいる間にはリリースされませんでしたが、Google で新しい機能が追加されるときの流れや、実際のサービスがデータセンターでどのように負荷分散されているのかなど、いろいろなことを知ることができました。
自分のプロジェクトを進める上でも、インターンだから、といって特別なことはほとんどありませんでした。プログラミングはもちろん、リリースの許可申請メールも自分で書きましたし、インターン期間の終わり頃には、手伝ってくれている正社員の人よりも自分の方が長く会社にいる、ということもありました。
たぶん、一緒に働いた人でも、僕がインターンだということを知らない人も多かったのではないかと思います。
*インターンの生活(平日)
僕の場合は近くの大学の寮に部屋が割り当てられたのですが、他にも多くの国からインターンの人が来ていました。
隣の同僚はベネズエラから来ていたのですが、部屋に帰ってからもプログラミングの話題で盛り上がったり、味噌汁を作って無理矢理飲ませたりなど、よく一緒に遊びました。
大学に通っていたときは昼近くまで寝ていることも多かったのですが、インターン中は 8時頃に起きて会社に行き、朝食を食べていました。夜はだいたい 20時過ぎまで会社にいたのですが、僕の周りの人は帰るのが早かったので 20時になるとフロアに誰もいなくなる、ということもありました。
会社にいる間はプログラムを書いたり、ミーティングに出席したりということは、もちろんですが、特にインターンが多い夏休みの間には色々なイベントがあるので、そういったイベントにも参加できます。会社の庭でバーベキューが行われたり、サンフランシスコ湾をクルージングするツアーが出ていたり、会社の隣に遊園地ができたり色々なイベントがあるので、全部出席していたら仕事する暇がなくなってしまいますね。
*インターンの生活(休日)
休日を過ごす上で一番の問題は、会社に行かないので、食事を食べに外出しなければいけないということです。
そのため、土曜日と日曜日は必ず遊びにいっていました。近くにはスタンフォード大学など、有名な大学も多いので、その大学生協を見学に行ったり、シリコンバレーの有名な会社の本社に行って、お店でグッズを買ったりしていました。
また、月曜日が祝日の場合は連休になるので、ラスベガスやグランドキャニオンなど、遠くにも行きました。車で 13時間かかったのでかなり大変でしたが、前年度のインターンの人たちも行ったと聞いていたので、絶対にいくと最初から決めていました(笑)。
他にもヨセミテ国立公園など、遊ぶ場所はありますし、せっかくの海外生活なので仕事だけではなくて色々楽しむのがいいんじゃないかと思います。疲れていてどこにも行く元気がない時には、会社に来てビリヤードをするのもいいですね。
*英語
避けて通れないのが英語ですが、僕も最初は全然駄目でした。
最初はミーティングで何が話し合われているのかも全然わからず、本当に困りました。でも、周りの人たちは本当に親切に教えてくれて、ミーティングが終わった後にもう一度説明してもらったり、要点をメールにまとめて送ってくれたり、本当にたくさん助けてもらいました。
正直なところ、3ヶ月間仕事をすれば英語に困らなくなる、ということはないと思いますが、ある程度プロジェクトの状態がわかってくると、ミーティングで話している内容も予想ができるようになるので、推測でずいぶんとわかるようになります。
もちろん話す、聞くだけではなく、ドキュメントなども全て英語ですが、どうしてもわからなければ、マウンテンビューにいる日本人や、時差はありますが、東京のエンジニアに IM で聞くこともできると思います。
などなど、いくつか書いてみましたが、夏休みのインターン制度は Google を経験できる数少ないチャンスだと思います。
膨大な数の計算機を自由に簡単に使える環境、そしてたくさんのエンジニアと一緒に仕事ができる環境をインターンで体験してみませんか?絶対お勧めです。
*ご興味を持たれた方は
2007 年 Google サマーインターン募集 (5/7 まで)
のページをご覧下さい。
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel Buds
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。