Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
Human Computation - Google Tech Talk 紹介シリーズ ( 1 )
2007年8月28日火曜日
2007年8月28日
Posted by 賀沢 秀人 ( ソフトウェアエンジニア )
Google に入社して何よりも驚いたのが Tech Talk と呼ばれる技術講演会の多さです。オフィスの至るところで文字通り毎日 Tech Talk が開かれています。話題も多岐にわたっていて、たとえば C++の次の標準に何が入るかといったプログラミングのコアな話や、発展途上国における情報化の現状といった社会派の話、はたまたNASAで宇宙人を探している人の話などなど、ただハシゴしているだけでいとも簡単に時間が過ぎ去ってしまいます。
そんな Tech Talk、基本的には社員向けなのですが、なかには Google Video で一般に公開されているものもあります。さらに驚くなかれ、( 個人的に非常に )嬉しいことにかなりの量の Tech Talk に字幕( 英語ですが )がつけられているのです!なので「 英語のヒアリングはちょっと・・・ 」という、そんなアナタにもおすすめです。
さて、今日はそんな Tech Talk の中でも、私が見て「これはスゴい!面白い!」と思った Human Computation という Tech Talk を紹介したいと思います。
さて話は少し脱線しますが、Windows をお使いの皆さんは「 ソリティア 」というゲームで遊んだことが一度や二度はあると思います。( ありますよね? ( 笑 ))そこで質問です。人類が今までソリティアに費やした時間は合計でどれくらいでしょうか?・・・難しい? では、パナマ運河を建設するのにかかった総労働時間と比べると長いのはどちらでしょう?
詳しくはビデオを御覧頂くとして、実はソリティアの総プレイ時間はパナマ運河の建設時間を軽く上回るのだそうです! もちろん、ソリティアとパナマ運河ではやっていることが全く違うので、単純に比較することはできません。それでもこれだけの時間が、誰にも強制されず、楽しんで、その上無償で一つの作業に提供されているというのは、何ともモノ凄いことだと思います。
で、Human Computation です。
カーネギーメロン大学の Luis von Ahn 先生
はそんな「 無償の力 」を結集して、「 現代のコンピュータでは解けないけれど人間なら簡単に解ける 」という問題を大量に処理してしまおう、という研究をされています。具体的には、画像に何が写っているかという画像認識の問題や、「 牛乳は白い 」といった常識を獲得する問題などが取り上げられています。これらは人間からすれば朝飯前ですが、コンピュータにとっては恐ろしく難しい問題です。こういったデータが大量に集まってくると、コンピュータにやらせるにはどうしたら良いか、という基礎的な研究に大きく貢献することが期待されます。素晴らしい!
さて、ここまで読まれた方は「 そりゃソリティアはタダでもやるけれど、画像認識なんて誰がタダでやるの? 」と思われませんでしたか? 私は思いました。( 笑 ) 御安心下さい。まさしく、その「 誰がタダでやるの? 」がこの Tech Talk の肝になっています。キーワードは「 ゲーム 」是非御楽しみ下さい。
なお、これからも面白い Tech Talk をドンドン紹介していきたいと考えています。どうぞお楽しみに!
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。