Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
デベロッパー 交流会(第 1 回)─ Vol.3
2007年9月18日火曜日
2007年9月18日
Posted by Developer Program チーム
第 1 回の開発者の方々との意見交換会の様子のレポートもこれで最終回となります。今回は
iGoogle ガジェット コンテスト
を紹介の様子をお伝えします。
この会の概要および参加者のプロフィールは
Vol.1
をご覧ください。
iGoogle ガジェット コンテスト
石原:
iGoogle、Google ガジェットについてさまざまな視点から意見をいただきました。さて、Googleでは、
iGoogle ガジェットコンテスト
を現在開催しています。このコンテストをブラッドから説明してもらいます。
ブラッド:
iGoogle ガジェットコンテストは皆様に面白いガジェットを作っていただくことを目的としたコンテストです。5月に開催した
Google Developer Day
でご案内、7 月 4 日から応募を開始しました。応募締切りは 10 月 1 日です。
[
注: 「 iGoogleガジェットコンテスト 」 では、iGoogle で利用できるガジェットを募集しています。規定は iGoogleで動作するガジェットであること。未公開のガジェットに限ります。また、個人の応募だけでなく、グループでの応募、法人での応募も可能です。締め切りは10月1日。詳細は
こちら
を参照ください。
]
寺井さん:
僕のような、単に Flash コンテンツを貼り付けただけのような作品も受付けてもらえるのでしょうか?
まさにこの座談会のためにGoogle ガジェットを作る方法を調べて、とても簡単に作成できることに気づきました。今回のコンテストは、Flash クリエイターにとって、制作しやすく、挑戦しやすいコンテストだと気付いてしまったのですが・・・。
及川:
ぜひ応募してください。
ブラッド:
このコンテストは Google ガジェット作品について審査するコンテストではありますが、開発者だけでなく、プログラムはできないけれども面白いアイデアもつ方々にも応募していただけるよう
アイデアギャザリングページ
も用意しています。このページでは投稿アイデアについて意見を交換したり、レーティングすることができます。
コンテストの最優秀作品には Google ホリデーロゴ入り記念盾と Mac Book Pro を賞品としてご用意しています。もちろんその他の賞にも Google のオリジナルグッズを用意しています。グランプリ、準グランプリ、入賞、特別賞受賞者には賞品だけでなく、Google のエンジニアとのディスカッションの機会もご提供します。ディスカッションは今回の座談会と似た形式になるかもしれませんね。まだ締切りまで時間はありますので、皆さんもぜひ応募してください。
川崎さん:
あるコンテストでは応募作品の 8 割は最後の 2 日間に送られてきます。現在掲載されている作品以外にもたくさん作品が集まるのでしょうね。
ブラッド:
これまでの応募作品は
一覧化
されています。この一覧を見て、さらに上のレベルのガジェットにぜひ挑戦してみてください。後から出す人のほうが有利ですね(笑)
まとめ
石原:
ここまでじっくりと iGoogle、Google ガジェットについて話し合ってきましたが、最後に感想をお聞かせください。
川崎さん:
カスタマイズというサービスは画一的なマジョリティ向けのサービスでは捉えられないターゲットにはとても重要です。だからこそ、iGoogle も Google ガジェットも今後どんどん広まっていくでしょう。「 ガジェット 」 という言葉はまだ日本語として認知度は高くはないですが、この言葉もこれからもっと知られていくでしょうね。
矢野さん:
今回の座談会で iGoogle について一層興味を持ちました。でも、Google のホームページから面白そうな Google ガジェットを探すのは大変そうです。Google の方が使っている Google ガジェットが何なのかが分かりやすくなると良いですね。
石原:
それに近いことは現在でもできます。 「 I’m Feeling Lucky - タブ名に基いてコンテンツを自動的に追加します。」 にチェックを入れた状態でタブを新たに作ると、そのタブの名前に関連したお勧めのガジェットが自動的に追加されるのです。例えば 「 Game 」 というタブならば、他の人がよく使っているゲーム ガジェットが追加されます。
この他にも iGoogle や Google ガジェットには便利な使い方はいろいろあります。ぜひ試してみてください。そして、便利な Google ガジェットを作ってみてください。
ラウンドテーブルの様子(後半)
これにて第 1 回目の開発者の方々との座談会レポートは終了となります。
3 回にわたるレポートとなりましたが、iGoogle、Google ガジェットについて興味を持っていただけましたでしょうか?
興味をもっていただけたならば、ぜひ Google ガジェットの作成に挑戦していただき、その成果を iGoogle ガジェット コンテストで披露してください。
デベロッパー交流会の最新情報や開発に役立つ情報をGoogle グループで配信しています。ぜひこちらで
ご登録
ください。
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。