Japan Blog
Google のサービスや技術に関する 最新情報が気になる方へ
嘉悦大学訪問記
2007年11月26日月曜日
2007年11月26日
Posted by りんたろう( Google Apps チーム)
このたび、Google Apps Education Edition を導入していただいたごあいさつに、緑美しき花小金井の嘉悦大学さんを訪問しました。
こんな緑あふれる静かな環境で勉強できるなんてうらやましい!
嘉悦大学さんの Google Apps の導入は経営経済学部の田尻慎太郎先生の強力な行動力と発想力、そしてなんといっても 学生の皆さんによりよい IT 環境を提供したいという熱意によって実現されたと言っても過言ではありません!また学生のみなさんで構成されるサポートチームによるユーザーサポートやポスター作成など、学校全体で盛り上げていこうという熱意と情熱が感じられるとてもすばらしい学校でした。
田尻先生とサポートチーム。左から 2 番目下が田尻先生。
Google Apps Education Edition とは Google が提供する Web アプリケーションを統合して教育機関向けに提供しているホスティング型サービスです。利用できるサービスは電子メールの「 Gmail 」、スケジュール、タスク管理用の「 Google カレンダー」、インスタントメッセンジャーの「 Google トーク」、ワープロ、表計算、プレゼンテーションソフトの「 Google ドキュメント」、Web ページ作成ツールの「 Page Creator 」になります。これらのサービスを独自ドメインで学生や教職員のみなさまに無料でご利用いただいています。
嘉悦大学さんでは Gmail を独自ドメイン( kaetsu.ac.jp )で学生や教職員のみなさまが利用しています。年内には卒業生も利用できるようにするそうです。さらに来年度には Google カレンダー、Google トークも導入予定だとか。また、嘉悦大学さんでは Google が提供する API を利用することで、学校内の LDAP ユーザアカウントと Google Apps のユーザーアカウントを連携させたり、ユーザの利用状況の統計情報等も取得しています。さらにドメインエイリアスと転送設定を利用いただくことで、特別なシステムを追加設置することなく移行期間中のメールシステムの並行運用も実現されました。
ご担当の田尻先生からとても嬉しいコメントをいただきました。
「私たちの使命はネットワーク上でのコミュニケーションやコラボレーションに通じた学生を一人でも多く育てることです。そのための情報基盤の一部として Google Apps Education Edition が現在もっとも優れていると判断しました。決してメールサービスの運用コストをゼロにするために選んだわけではないのですが、結果としてその分の浮いた予算を、学生サービスの更なる向上に回せるのも大きなメリットです。
Google には導入前の段階から協力をいただきました。テストドメインを使わせていただけたので、実際に動かしながら並行運用や認証同期の目処をつけることができました。そのための技術情報が公開されているのも Google Apps を選んだ理由の一つです。私たちの質問に、常に迅速に回答してくださった Google のスタッフにはとても感謝しています。
今後、嘉悦大学では Google Apps を活用して情報教育の内容もバージョンアップしていきます。うちの学生が日本で一番 Google のサービスを上手に使えるようになれば、個人的にはとても嬉しいです。」
授業にもお邪魔してきました。
嘉悦大学のみなさん、Google Apps をバリバリ使いこなして、学生生活をエンジョイしてください!
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel Buds
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。