Japan Blog
Google のサービスや技術に関する 最新情報が気になる方へ
モノ作りのワザ
2008年1月7日月曜日
2008 年 1 月 7 日
Posted by 賀沢秀人(ソフトウェアエンジニア)
「授業」という字は「業(わざ)を授ける」と書きます。
「研究」という字は「研いで究める」と書きます。
何か自分で書いているだけで眉間に皺がよってくるのを感じますが、スタンフォード大学の Sebastian Thrun 先生 の Tech Talk 「 Winning The DARPA Grand Challenge 」 を見ていると、そんな眉間の皺もあっと言う間に消え去ってしまいます。
Google Video: Winning The DARPA Grand Challenge
DARPA Grand Challenge とは、DARPA というアメリカ政府の組織が賞金を出して、自力走行できるクルマでレースをしよう、という真面目だかフザケているんだか分からない大会です・・・いや、勿論 DARPA も( 大部分の )参加者も大真面目なんですが、全体に漂うお祭り気分が何とも見ていて羨ましいのです。
そんなレースで Thrun 先生率いるスタンフォード大学のチームは見事 2005 年の大会で完走を果たし優勝されました。(詳しくはビデオを見て頂けると分かりますが、完走するだけでも大変なんです、このレース。)このビデオは、クルマも何も存在しない状態からスタートして、実際のレースまでの間にクルマがどのように作られていったのか、映像をふんだんに使って分かりやすく説明してくれます。(残念ながら字幕が無く、また時折専門的な話が含まれるので、分かりにくいところもあるかもしれませんが、適当に飛ばしながら見ても十分に楽しめると思います。)
私が一番驚いたのは、Thrun 先生のチームが授業の一環としてレースに参加したこと。そこではまさに業が授けられている訳ですが、その業たるや非常に実践的です。( 何せ一つ間違えば、大事な実験車両がオジャンになってしまうのですから、実践的にならざるを得ません。)ただ実践的と言ってもその場しのぎの小手先技術で完走できるほど甘いレースではなく、画像認識や機械学習の研究で培われてきた理論が、決定的な役割を果たしていきます。
研いで究めた業を授かり、試合に挑む。何だかワクワクしませんか?
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel Buds
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。