Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
Google Earth で古代ローマの世界をお楽しみください
2008年11月13日木曜日
2008年11月13日
Posted by Bruce Polderman, Google Earth プロダクトマネージャー
古代史の授業で睡魔と闘っていた方、それはきっと教科書の退屈な記述のせいだったのでしょう。古代の記念碑や建造物、都市がどのように造られたか何ページにもわたって説明してあっても、実際の姿を想像することは難しいでしょう。
本日、私たちは古代史を学ぶ新しいアプローチを公開しました。西暦 320 年に存在した古代ローマにタイムスリップして探検することができます。
古代ローマを探検するには、Google Earth から新たに提供された「
3D で見る古代ローマ
」
にアクセスします。Google Earth 画面左下のレイヤパネルにあるギャラリーというフォルダーから「3D で見る古代ローマ」を選択してください。次に、左上のジャンプという検索ボックスで、「ローマ」と入力し虫眼鏡ボタンを押します。黄色いイラスト(プレイスマーク)をクリックすると、ポップアップで建物の説明が現れます。また、ポップアップ画面の下の方にある「Ancient Roman Buildings」をクリックすると、KML ファイルが読み込まれ、古代ローマの建造物を 3D で楽しむことができます(KML ファイルを読み込む際、多少時間がかかります)。
この新しいレイヤは、バージニア大学の
Institute for Advanced Technology in the Humanities
(IATH)によって手がけられた
Rome Reborn
モデルをベースにしています。6,700 を超える建物と 250 のプレイスマークが配置されており、古代ローマという魅力的な時代の風景を探検し、学ぶことができるのです。
「3D で見る古代ローマ」は、Google Earth に古都を盛り込む初めての企画となります。時代をさかのぼるというのは大きなチャレンジでした。例えば、今日の地形とは大きく異なる当時の地形をどうやって表現するか。古代ローマのモデルが今日の地形やイメージとぶつからないよう、シンプルに上敷きにする方式を選択しました。
このレイヤは、
Google 古代ローマ 3D カリキュラムコンペティション
という、Google で米国の幼小中高の教育者に向けに初めて行われるコンテストと連動しています。ローマ建築を通して幾何学を教える授業でも、このツールを使って古代ローマ史を再考する授業でもかまいません。受賞者には、名声とすばらしい賞品パックを用意しています。応募締め切りは 2009 年 2 月です。あなたの創造性を発揮して、是非参加してください(こちらの応募は米国の幼小中高の教育者の方に限ります)。
是非、皆さんも「
3D で見る古代ローマ
」を体験してみてください。ローマのフォルムに降り立って、アウグスタの演壇に立って演説をする気分を味わったり、コロッセウムに行って剣闘士の気分を体験することもできます。こちらのビデオでどんな冒険が楽しめるか紹介していますので、是非ご覧になってください。
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。