Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
OpenSocial 1周年記念
2008年12月22日月曜日
2008年12月22日
Posted by Developer Program チーム/Chris Schalk、石原直樹、及川卓也
2008年11月25日、日本の OpenSocial 開発者とサポーターの方々とともに、OpenSocial サミットを Google 東京オフィスで開催いたしました。また、そこで OpenSocial の1年目の誕生日を祝わせていただきました。
このイベントでは、OpenSocial 技術についてのいくつかのプレゼンテーションの後、参加者の方々にカジュアルな場で自由に OpenSocial についての議論をしていただく場を用意しました。
OpenSocial 1周年記念
このイベントには、日本を代表する OpenSocial の早期からのサポーターの方や専門家など、約30名の方に参加いただきました。集まっていただいた開発者やアーキテクトの方は
ミクシィ
、
gumi
、
リクルート
、
NTT レゾナント (goo)
、
MySpace
、
手嶋屋 (OpenPNE)
、
シックスアパート
、そして
API エクスパート
の方々です。
Google より、石原直樹と OpenSocial デベロッパーアドボケートである Chris Shalk がイベントの開催のプレゼンテーションをキックオフとして行いました。石原からは、OpenSocial の最新情報を、Chris からは最新の仕様である 0.9 についての紹介を含む、技術面での最新情報を説明しました。
プレゼンテーションは以下の場所で公開しております。
石原直樹: "
Status of OpenSocial
".
Chris Schalk: "
OpenSocial: A Technical Update
"
プレゼンテーションの最後に、全員でバースデーケーキと軽食で、OpenSocial の1周年を祝福しました。この記念会の最中に、出席されている方々より OpenSocial に関するいくつかの最近の成果を聞くことができました。
イベントでお話いただいた OpenSocial に関するいくつかの特筆すべき最近の技術としては:
gumi の携帯プラットフォーム向けの新 OpenSocial プラットフォーム
イベントで、良い意味で驚かされたのが、gumi による 新 OpenSocial 携帯向けプラットフォームです。これは OpenSocial v0.8 と RESTful プロトコルを用いたもので、すでに利用可能です。また、これは Google App Engine をホスティング用に用いています。
gumi の方々からは、携帯電話上で動作する RESTful プロトコルを用いたソ―シャルゲ―ムを披露していただきました。
OpenSocial の RESTful プロトコルを使っているだけではなく、gumi のアーキテクチャでは、バックエンドのサーバーで Google App Engine をお使いいただけています!
OpenSocial アプリケーション開発用の新しい Eclipse プラグイン!
OpenSocial の API エクスパートの1人である
田中洋一郎さん
からもサプライズのアナウンスがありました。OpenSocial アプリケーション開発のための新しい Eclipse プラグインです。OpenSocial Development Environment (OSDE) では、完全な IDE ベースでの OpenSocial アプリケーション開発およびテスト環境を提供しています。これはすべてを Eclipse の開発環境から可能とするもので、実際のコンテナの、たとえば、orkut や hi5 など、サンドボックスでアプリケーションを開発しなければいけないというアプローチとは異なります。
ソーシャルアプリケーションの開発を援助する有用な IDE 機能を提供することに加えて、アプリケーションのテストも Eclipse の内部から行うことができます。これは提供されるプラグインが
Java Shindig
のローカルコピーをバンドルしているためです。OSDE についてのさらに詳しい情報については、
http://www.eisbahn.jp/trac/osde
をご覧ください。
このイベントが示すように、日本の OpenSocial の開発と技術革新は非常に活発です。クリエイティブなアイデアを繰り出していただいている優秀な日本の OpenSocial の開発者コミュニティの皆様に改めて感謝します。
OpenSocial の日本語情報については、以下をご覧ください。
OpenSocial Japan Google グループ:
http://groups.google.com/group/opensocial-japan?hl=ja&lnk=
日本語化された OpenSocial のドキュメント:
http://code.google.com/intl/ja/apis/opensocial/
一般的な OpenSocial の情報については、以下をご覧ください。
OpenSocial wiki:
http://wiki.opensocial.org
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。