Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
ストリートビューをご利用のみなさまへ
2009年5月13日水曜日
2009年 5月 13日
Posted by 河合 敬一 / プロダクトマネージャー
日ごろからGoogle マップをお使いいただき、本当にありがとうございます。
本日は、ストリートビューのサービスにいくつか変更がありますので、ご報告いたします。
去年8月のサービス公開以来、おかげさまでたくさんの方にGoogle マップのストリートビューをお使いいただいています。これもひとえに、ユーザーの皆様あってのことだと、スタッフ一同、心より感謝しております。
私たちは、ストリートビューを、地図の進化へのひとつの試みとして考えています。これまでの「上から見て横向きで使う」地図から、「横から見て横向きで使う」地図へ。これまでになかった新しい地図が、多くの方の日々の生活に、きっとお役に立てるに違いない、そういった思いから、サービスの提供まで、多くのスタッフとともに努力を重ねてきました。
公開以来、この新しい地図が役に立っているというユーザーのみなさんの声が、私たちの支えになってきました。例えば、目的地の周辺を事前に見ておくことで、道に迷いにくくなった、という声。また、ハンディキャップのある方が、外出前にスロープがあるか、周囲の状況を確認するといった利用ケース。引越しや不動産探しでの活用。あるいは、教育現場におけるストリートビューの活用も進んできているようです。(詳細は本日公開した
ストリートビュー、活用例のページ
をご参照ください。)
一方、このサービスに対する懸念の声があったことも確かです。日本へサービスを展開するにあたり、日本特有の事情をあまり考慮しなかったのではないか。プライバシーの問題を軽視しているのではないか。Google では、本サービス公開以来いただいたご意見を真摯に受け止め、このサービスを続けていくにあたって、より安心してお使いいただけるにはどのようにしたらいいか、議論を重ねてきました。
そして本日、サービスの向上および改善のための方策として、以下の4つの変更を発表いたします。
これまで公開してきた日本のストリートビューのデータ全てについて、ナンバープレートの不鮮明処理(ぼかし処理)を施しました。
本日、現在公開されているすべての画像に対し、ナンバープレートに不鮮明処理を施しました。はじめから高解像度のカメラで撮影を行っていたヨーロッパではナンバープレートにぼかしを入れておりましたが、サービス開始時期が他国よりも早い米国および日本では、解像度の低い旧式のカメラを使っていたため、この処理を行っていませんでした。このたび、日本においては、道路特有の事情や、皆様のご意見を考慮して、ぼかし処理を行うことといたしました。
現在の技術でできる限りの処理を施しましたが、自動認識による不鮮明化技術は残念ながら完全ではありません。万が一漏れを発見された場合は、画像中「問題の報告」リンクよりご指摘ください。手動にて修正させていただきます。皆様のご協力を賜れれば幸いです。
カメラの高さを下げ、再撮影します。
カメラの高さを 40cm 下げ、これまで公開済みのエリアも含め、すべてのエリアにおいて再撮影を行います。当初は、駐車中のトラックが並んでも正面を撮影できる高さといった要因を考慮し、カメラ位置を設定しましたが、道路幅や日本の住宅事情にあわせ、今回の変更を行いました。
なお、未公開のエリアでも、既に前の高さのカメラで撮影済のものがあります。こちらについては撮影済みの画像をまず適応させていただき、順次再撮影した映像に切り替えさせていただきます。
また、すでに公開停止のご依頼をいただいた部分に関しては、再度撮影した場合でも、画像が復活することはありませんので、再度ご依頼いただく必要はありません。
<参考資料>
[ 変更前の高さ ]
[ 変更後の高さ ]
ストリートビュー専用ダイヤルを設けました。
インターネットをご利用にならない方でも、画像の公開停止についてご依頼いただけるよう、ストリートビュー専用ダイヤルを設けました。本日より受付いたします。
お問い合わせ先は、下記の通りです。
0120-585614 (携帯電話、PHS、海外からは 03-6837-2341) ※番号が変わりました。
ナビダイヤル 0570-01-0041 (携帯電話、PHS、海外からは 03-6384-9900)
・ 受付時間: 9:00 ~ 12:00 / 13:00 ~ 18:00 (月曜~金曜)
・ 通話料金はお住まいの市内通話料金でご利用いただけます。
・ 年末年始および土日祝日はお休みとさせていただきます。
・ より迅速で確実な、パソコンや携帯電話からのご依頼方法もご活用ください。
表札のぼかし処理のリクエストにお応えします。
表札を指定してぼかしのご依頼を入れられるようになりました。該当する画像左下にある「問題を報告」をクリックし、「表札」を選択して、ぼかしを加えたい表札を選んで送信を押してください。ご本人の意思を尊重させていただくため、ご自宅を申請された場合のみの対応とさせていただきます。
ご懸念の声を真摯に伺いつつも、たくさんの方々がストリートビューを役立てていらっしゃる、というお話を伺うにつれ、このサービスを続けていくことも、Google が社会のなかで役割を果たすことにつながるのではないかと、私たちは改めて考えるようになりました。ただ、継続にあたっては、この新しいサービスを社会に受け入れていただくために、さまざまな方との対話を続け、その対話を通じて改善を積み重ねていくことが、私たちに課された責務であるということも、重く受け止めています。
今回の変更が、ストリートビューに関する皆様のご心配をすこしでも和らげ、安心してお使いいただけるきっかけとなれば幸いです。サービス向上のために率直なご意見をいただいた利用者の皆様、ネットコミュニティの方々に改めて篤く御礼を申し上げます。これからも、皆様のご意見を頂戴し、より安心して、より便利にお使いいただけるよう、改善を続けてまいりますので、Google マップおよびストリートビューに、皆様の暖かいお力添えをいただければと思います。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。