Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
Google が行う様々な実験
2009年6月1日月曜日
2009 年 6 月 1 日
Posted by ベン・ゴメス(上級ソフトウェアエンジニア)
前回のブログ
では、ユーザーの皆さんに最高の検索体験を提供するための、Google の理念をお話しました。もし間違って入力しても自動修正してくれる「もしかして」や、各検索結果を説明するスニペットなどの単純な機能の背景には、複雑なアルゴリズムが存在しています。Google は、どのアルゴリズムが優れたものなのか検証するために、ごく一部のユーザーの皆さんに新しい機能を試験的に提供する「実験」を行っています。(注:今回のブログ記事では英語での実験の画像を使っていますが、日本でも同様の実験を日々行っています。)
私たちは「実験」をとても大切だと考えていて、検索結果に加えた変更の良し悪しをテストするために幅広く活用しています。
Google では常時 50 ~ 200 にわたる実験を行っています。実験の中には、ページをじっくり見てもほとんど違いが分からないような細かい変更もあれば、一目瞭然のものもあります。実際、Google の行う変更をすべて見つけようと情熱を燃やしているユーザーの方もいらっしゃいます(ユーザーの皆さんには、本当に驚かされます! )が、Google ではそんな皆さんもほとんど気づかないような小さな変更も行っています。
例えば、次の2つの画像を見て、違いがわかるでしょうか?
どうでしょう?これらをそれぞれ単独で見た場合、違いに気がつくのは難しいと思います。しかし、私たちの実験結果によると、この変更でユーザーの行動に変化が実際に生じました。
どうでしょう、何か気付きますか?
実は、最初の検索結果の下の部分の空白が広くなっているのです。これにより、下の画像の方が、最初の結果が視覚的により訴えるようになります。こうした視覚的効果は、Google のアルゴリズムが「最初の結果はその次の結果よりもはるかに良い結果だ」と判断したことを伝えるためのものです。この変更により、ユーザーは最初の結果により注目しやすくなります。しかし一方で、もしユーザーが他の結果を探していた場合、その結果に到達するのに時間がかかるようになる可能性もあります。我々は実験をすることで、どちらの効果がより大きいのか、そして変更により検索が早くなりそうかを判断しています。
結果としてどちらを採用することになったのかは、是非みなさんの目で確認してみてください。見てもよくわからない程度かもしれませんが、我々がうまくやっているとすれば、ほとんど誰にも気づかれないまま、みなさんの検索がほんの少し便利になっているはずです。これだけで世界がバラ色になるわけではありませんが、少なくとも我々が考えつくなかでベストの追加検索を経験できるようにはなっているはずです。
さて、私は皆さんの視力検査をしたかったわけではありません。私が言いたかったのは、Google はほとんど全てのことを実験している、たとえそれがどんな些細なものでも実験しているということです。実際、「些細」な変更はしばしば大きな影響を検索体験に与えます。そして重要だからこそ実験をするのです。
先の例は純粋に視覚的な変更でしたが、アルゴリズムの変更をともなう場合も実験を行っています。例えば、結果ページのタイトルやスニペットは、検索キーワードの派生語や類義語をハイライトするようになっています。次の画像では[hp printer drivers]というキーワードにたいして、「driver」という単語をハイライトしています。
このように派生語を原形に戻すことは「ステミング」と呼ばれ、一般には良いアイデアだと言われています。ただ、いつもうまくいくとは限りません。我々は実際にハイライトを始める前に、これが本当に良いアイデアか検証するために、(時には良くないと反証するために)実験を行いました。
当然ながら、一目瞭然の変更も実験の対象です。大きな変更の場合でも、我々が自分達に問いかけている質問は変わりません。「この変更は本当にユーザーの役に立つだろうか。それとも単にユーザーの気を逸らすだけだろうか。」Google はユーザーの皆さんに向けたマニュアルを用意していません。(実のところ、きちんと書かれたヘルプページはあるのですが、皆さんわざわざ読まないですよね)そのため、新しい機能は念入りな説明がなくても、それ自体で使ってもらえるものでなければなりません。我々の実験の目的には、実際にユーザーが新しい機能をどう使うかを知る、ということも含まれているのです。そして、時として、ユーザーの皆さんは私たちが想像もしなかったような使い方をするのです!
今回は、Google が日々行っている実験の一例を紹介しました。私たちは何とか気づくような小さな変更から一目瞭然の新機能まで全て実験しています。Google を使ったときに何か違った印象を受けたら、あなたは新しい実験に遭遇しているのかもしれません!
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。