Japan Blog
Google のサービスや技術に関する 最新情報が気になる方へ
「パックマン」誕生 30 周年おめでとう!
2010年5月22日土曜日
2010 年 5 月 22 日
Posted by シニアウェブマスター 川島優志
「世界で最も成功した業務用ゲーム」はなんだと思いますか?
目をつぶっても描ける形、「ものを食べる」という個性的なルール、カラフルでキュートなゴースト、パワーエサで大逆転。1980年の5月22日に公開されたそのゲームは、それまでゲームに興味のなかった層も巻き込み、日本のみならず世界中で記録的大ヒットとなりました。今日は日本の誇る伝説的ゲーム「パックマン」の生誕30周年です。
「パックマン」で
検索
してみると、日本生まれの彼が世界で成し遂げた偉業の数々を知ることが出来ます。アメリカで制作されたテレビアニメはなんと瞬間最高視聴率 56% を記録するほどの人気を集めたそうです。「世界で最も成功した業務用ゲーム」としてギネスブックにも登録されています。わずか16ドット×16ドットの大きさしかない彼が、日本から世界に飛び出し、世界中の人々の記憶に残り、世界一の記録を作りました。もしかしたら、世界で一番小さい大スターなのかもしれません。私は、彼を見るたびに、子供の頃遊んだ記憶を思い出すと共に、なんだか誇らしい気持ちになります。
オリジナル「パックマン」のゲーム画面
PAC-MAN :(C)NBGI
この「パックマン」生誕30周年を記念すべく、Google では、世界で初めて遊べる
ホリデーロゴ
を掲載します。ホリデーロゴは、通常、24時間だけ掲載しているのですが、今回は22日~23日の2日間にわたって遊べます。あの頃 8 ビットゲームで遊んだ人も、初めてこのゲームに出会う人も、ぜひ遊んでみてください。
このホリデーロゴを作ったGoogle のエンジニアは、1980年代に生まれた最高傑作のオリジナルに忠実に近づけるために、グラフィックス、サウンド、それぞれのゴーストのキャラクターを再現しました。また、隠しコマンドとして、「 Insert Coin 」ボタンを押すと、ミズパックマンが現れ対戦プレーができる機能もあります。(パックマンは、矢印キー、または迷路の中をクリックで操作し、ミズパックマンはWASDキーで操作してください。)
今回のホリデーロゴを実現するにあたり、株式会社バンダイナムコゲームスから多大なる支援をいただきました。さらに、「ホリデーロゴが誕生時のオリジナルにとても忠実に作られていて、クオリティの高さに驚きました。『パックマン』誕生 30 周年を世界中の皆さんと一緒に祝えることを嬉しく思っています。」とコメントをいただきました。
遊び方:
検索ボックスの下にある「Insert Coin」というボタンを押してください。もしくは、10秒たつとゲームが自動でスタートします。
キーボードの上下左右の矢印、もしくは迷路内をクリックして、パックマンを操作してください。
「Insert Coin」をもう一度押すと、ミズパックマンと対戦が可能となります。ミズパックマンはキーボードの「W」「A」「S」「D」で操作してください。
Google の使い方ページでも、今回のホリデーロゴの使い方について、
スライドショー形式で紹介
しています。
ぜひ、2日間、思う存分遊んでみてください。また、ハッシュタグは #googlepacman_jp です。
ラベル
Accessibility
AdSense
AdWords
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
Developer
DevFest
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Gears
GEO
Gmail
GNI
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Maps
Google Now
Google Pay
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Motion Sense
Nest
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Playground
Search
SHARP
Soli
Sustainability
Tool bar
toolbar
Women
Women Will
Work Smart
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2021
4
3
2
2020
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2019
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2018
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2017
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2016
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2015
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2014
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2013
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2012
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2011
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2010
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2009
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2008
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2007
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2006
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。