Japan Blog
Google のサービスや技術に関する 最新情報が気になる方へ
GLIDE キックオフイベントレポート
2011年11月22日火曜日
2011 年 11 月 22 日
Posted by 大石由弥 / 人事部
11 月 16 日 、Girls Leading in Development and Engineering (GLIDE)という、情報科学分野で活躍されている女性の皆様を対象とした新しいコミュニティーのキックオッフイベントを開催しました。多様な人材の進出が望まれているテクノロジー分野にて、より多くの女性がリーダーとして活躍できるよう、Google として支援することを目的に創設されました。
キックオフイベントでは、これまで
アニタボルグ記念奨学金の受賞者とファイナリスト
として選ばれた大学院生と、
BOLD インターン
として活躍してきた学部生をお招きしました。
オープニングとして、Google 東京オフィスのエンジニアサイトディレクター Joseph Ternasky が「なぜダイバーシティー(多様性)はエンジニアリング業界の中で必要とされているのか」をテーマに話し、続いて Google の女性ソフトウェアエンジニアであり、マネージャーでもある Xinmei Cai が 「テクノロジーとリーダーシップ」と題した基調講演を行い、リーダーを目指すことの重要性についてご紹介しました。
また、多様なバックグラウンドから来る Google のソフトウェアエンジニア (安田絹子、藤原香織、アヌラグ アグラワル)によるパネルディスカッションも行いました。テクノロジーの分野で働くにあたり、それぞれが歩んできたキャリア、研究と開発の違い、大学時代の経験など、さまざまな話を参加者の皆様と等身大の視点で語りました。
参加者からはこんな質問があがりました:
大学ではどのような授業を履修していたか?また、夏・春休みの長期休業期間中は、どのようなことに取り組んでいたか?
大学院への進学を検討したか?進学した場合は、なぜ進学しようと思ったか?
就職活動では、どのような企業を検討していたか?
大学時代に取り組んだことの中で、どのようなことが今の活躍につながっているか?大学時代を振り返り、やっておけば良かったと思うことはあるか?
大学時代の自分にどのようなアドバイスを送るか?
どのようにワーク ライフ バランスを保っているか?
パネルディスカッションの様子
最後に行ったグループディスカッションでは、これからGLIDE のメンバー(GLIDEr)として臨むにあたってのコミュニティーの目的を定め、今後の取り組みについて熱心な議論がされました。
GLIDEr の皆様
イベント後、GLIDEr に今後の目標を伺ったところ、「みんなの意識が高く、会うたびにより頑張ろうと思えるので、このつながりを大事にしていきたいと思っています。お互い活躍し、互いの研究分野・仕事分野で協力できるような強力なネットワークを構築していけたらと思います。」「自分自身がコンピュータサイエンス分野で活躍する女性のロールモデルになっていく事です。」と答えてくださいました。
Google では、多様な経験・アイディア・文化をもった人材こそが世界中の人が利用する優れた製品やサービスの開発に貢献すると考えています。今回のキックオフイベントでは、社員とメンバーが一緒になり、その重要性を再認識する機会となりました。今後のコミュニティーの活動についてご興味のある方は、ぜひ Google+ の
GLIDE ページ
をご覧ください。
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel Buds
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。