Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
さらにシンプルで、美しい Google へ
2012年4月12日木曜日
2012 年 4 月 12 日
Posted by ヴィック ガンドトラ / 上級副社長
現在までに 1 億 7000 万人以上が Google+ に登録し、検索、Gmail、YouTube をはじめとする多くの Google 製品において、
新しい共有の形
を楽しまれています。今はまだサービスを開始してから間もない時期で、取り組むべき課題は多く残っていますが、Google 全体を通じた、シームレスなソーシャル体験を提供できることを、とても嬉しく思います。
このコンセプトにおいて重要なのが、製品のデザインが私たちの目標と並行して成長していくことです。その一歩として、本日、さらに機能的でフレキシブルな Google+ の提供を開始しました。操作が簡単になり、デザインや見た目も良くなりました。さらにシンプルで美しい Google を作り上げるための私たちの取組みを、促進させるデザインになっています。
自分だけのナビゲーション
まずみなさんがお気づきになるのは、ストリームの操作方法が一新したことでしょう。画面上部にあった固定のアイコンは、ダイナミックなアプリケーション群として画面左に移動しました。このナビゲーションにはいくつかの特徴があります。
アプリをドラッグして好きな順番に変更できます
一部のカーソルをアプリに合わせると、クイックメニューが現れます
「もっと」からアプリを移動させてリストに加えたり、逆にリストからはずして隠すことができます
これにより、いつでもお気に入りのメニューにアクセスできますし、設定を変更するのも簡単です。ここでは今後の機能追加にも無理なく対応できるように、多めにスペースをとってあります。今後のアップデートにもご期待ください。
本当に大切なコミュニケーションのために
Google+ をお使いいただくと、どこからでも自分のサークルと情報を共有することができますが、私たちの目標はそこにとどまりません。目指しているのは、大切な人とのコミュニケーションをサポートする、機能性とデザイン性の両方を兼ね備えた体験です。この方向性を目指すにあたって、重要なアップデートを本日追加しています。
あなたの投稿する大切な写真やビデオを、余白なしで枠いっぱいに表示します
各投稿が「カード」のような形でストリームに表示され、さらに気軽に会話に参加できるようになります
あなたの投稿が+1されたり再共有されたりしている場合、投稿の右下にあるサムネイルや+1、再共有の数にオンマウスしてクリックすると、「この投稿のアクティビティ」、つまり投稿の盛り上がりや誰がその投稿に反応しているかを確認できます
私たちは、情報の共有をさらに素晴らしく、刺激的にすることを目標にしています。たとえば息を呑むほど美しいアート作品に触れたときや、友達がサプライズでプレゼントをくれたときのような気持ちを、ウェブにおける共有でも感じられるようにしたいと思っています。
ハングアウトが独立したメニューに
10人まで同時に参加できるビデオチャット機能である Google+ ハングアウトは、提供開始以来、新しい形のつながりを多く実現してきました。本日のアップデートでは、ハングアウトのための独立したページを新たに設け、以下の情報を表示しています。
サークルに追加した方から届いたハングアウトの招待を常にアップデートして表示
現在進行中の一般公開のハングアウトと、ハングアウト On Air を表示
注目のハングアウトやハングアウトを楽しむためのヒントなど、耳寄りの情報をローテーションで表示
このように今すぐ参加できるハングアウトをハイライトすることで、新たな出会いや発見につながる機会を提供できればと思っています。さらに、ハングアウト中にアプリや機能を
活用すれば
、さまざまな場面でいろいろな形のハングアウトを体験することができるでしょう。
これからも、さらに
今回アップデートが行われたのは、ナビゲーション、ストリーム、そしてハングアウトだけではありません。例えば、 Google+ の中での今話題のトピックをサークルの枠を越えて探すことができる「ピックアップ」という機能も、本日追加しました。また、プロフィール用に使える画像のサイズが大きくなりました。さらに、チャット相手のリストが画面右側に表示されるようになりました。他にもまだまだ多くの新機能が追加されています。
これらはすべて、今後数日間かけてすべての方にお使いいただけるようになります。もしまだ表示されていなければ、またあとでチェックしてみてください。
私たちはこれからも、お使いいただいている皆さんを第一に、検索、マップ、Gmail や YouTube などの、すでに多くの方に愛されている製品の機能改善を行なっていきます。本日の抜本的な変更により、よりシンプルで美しい Google の実現に向けて邁進したいと考えています。
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。