Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
Google でのインターンシップの思い出 : BOLD インターンシップ編
2012年10月29日月曜日
2012 年 10 月 29 日
Posted by 大石由弥 / 人事部 採用企画担当
「Google のインターンシップ」と聞くと、どのようなイメージを持ちますか?Google では、さまざまな職種でインターンの募集をしており、中でも
BOLD インターンシップ
は、コンピュータ サイエンス分野の学部生、特に女性や障がいのある方を対象とした人材育成型のプログラムです。
今年の夏に 6 週間にわたって BOLD インターンシップに参加したお茶の水女子大学の大野敬子さんと、京都大学の西村真衣さんに、インターン経験について語っていただきました。
Google の女性社員とインターンの交流会の様子。中段左端が西村真衣さん。
6 週間お疲れ様でした!早速ですが、BOLD インターンシップに応募した理由は何ですか?
大野敬子さん
(以下敬称略): 高校生の時から Google が大好きで、働いてみたいと思っていたので、応募しました。難しい問題をアイディアではなく技術によって解決していくところが好きです。エンジニアが活躍している会社であることも魅力でした。
西村真衣さん
(同上): 私は Google の人材募集ページで偶然知りました。学部生の間に Google でインターンをして、実際の開発現場で求められる能力が分かれば今後の学習にも役立つのではないかと思い、思い切って応募しました。
インターン期間中はどのようなプロジェクトに取り組みましたか?
敬子:
1 人のメンターのもと、BOLD インターン 2 人で、Chrome 拡張機能でクリップボードを同期させるソフトウェアを開発するプロジェクトに取り組みました。複数のパソコンを同期させることで、1 つのパソコンでコピーした内容を、別のパソコンでもペーストできるというものです。
真衣:
ブラウザ上で C や C++ のコードを安全に実行することができる Native Client という技術があり、私はそのNativeClient で使われるAPI(関数や命令のセット)を C/C++ 以外の言語からも呼び出せるようにする移植作業の一部を担当しました。
楽しかったことは?
敬子
: 2 人で役割分担をして進めるのではなく、一緒に 1 つのプログラムを書いていったので、議論をしながら進めることができて楽しかったです。他にも、社内イベントに参加したことや、他のインターン仲間とお話できたことが楽しかったです。
真衣
: ミステリーランチ(※)や、所属していた Chrome チームのパーティー、女性社員さんとの交流会などのイベントに参加したことや、個性豊かな他の BOLD インターンや外国人の社員さんといっぱい交流できたことです。
大変だと感じたことは?
敬子:
メンターの方が 1 週間だけ出張に行かれている間に、自分たちだけで問題を解決していく必要があったことが少し大変でした。ただ、メンターの方が毎日テレビ会議をしてくださったので、そこまで苦労しませんでした。
真衣:
プロジェクトを通して新しく学ばなければならない知識が多く、毎日身につけていくのが大変でした。しかしメンターのエンジニアの方が本当に親切に、根気強く教えてくださったので、なんとかプロジェクトを終えられることができました。
特に印象に残っていることは何ですか?
敬子:
スーパーコンピュータ京の開発に携わっていた人や、ICFP プログラミングコンテストで 1 位になったことがある人、インターネットの父と呼ばれる Vinton Cerf さんなど、たくさんの凄い方に出会えたことです。また、メンターの方をはじめ、社員の皆さんが優しかったことも印象的でした。
真衣:
メンターが「インターン期間中に身につけたことだけでなく、できないことを知って、それも持って帰ってほしい」と言っていたこと。こうした学びの機会を活かして、しっかり勉強していこうと思いました。
どのようなスキルが身につきましたか?
敬子:
ウェブ系のプログラミング能力が身に付きました。また、ペアプログラミングをしたことで、自分の考えを相手に伝える力も身につけられたと思います。
真衣:
メンターの方にコードをチェックして頂けるので、読みやすく、また変更に強いコードを意識して書けるようになりました。
最後に一言。
敬子:
私は 3 回目の応募でやっと参加することができました。応募を考えている方は、「自分には無理」と諦めないで、応募してみるべきだと思います!
真衣:
BOLD インターンは、学びと成長の機会を与えてくれます。きっと期待している以上の体験が出来ると思うので、迷っている方はぜひ応募してみてはいかがでしょうか。
敬子さん、真衣さん、ありがとうございました!
(※)ミステリーランチとは、くじ引きで決まったさまざまな部署の社員とランチををすることを目的に、不定期で実施している企画です。
インターンの成果発表会。真ん中が大野敬子さん。
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。