Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
サイバーセキュリティ月間:エキスパートたちのセキュリティ対策
2016年2月1日月曜日
毎年 2 月は、日本政府が主導するオンラインのセキュリティについて意識を高めるための「
サイバーセキュリティ月間
」です。Google もこの取組みに参加しています。
Google では様々なセキュリティに関する調査や取組みを行っていますが、今日はその中から、「
セキュリティのエキスパートとそうでない人のセキュリティ対策比較
」という調査結果をご紹介します。
オンライン セキュリティに関する情報は、インターネット上に多数存在し、数秒で限りない数のヒントを見つけることができます。ただ、その中のどれを優先させるべきかは、必ずしもはっきりとしていません。その疑問に応えるべく、昨年 7 月に「
セキュリティのエキスパートとそうでない人のセキュリティ対策比較
」という論文を発表しました。
本論文では、オンラインにおける安全性を確保するために行っている対策について、セキュリティ専門家 231 人と一般のインターネットユーザー 294 人に対して行った調査結果から、異なる 2 つのグループからの回答をもとに、それぞれの対策や判断の違いと理由をまとめたものです。
セキュリティ専門家とそうでない人たちのセキュリティ対策ベスト 5
以下は、最も回答が多かったセキュリティ対策を、エキスパートと一般ユーザーで分類した表です。調査では、各回答者に、実際に行っているセキュリティ対策を 3 種類挙げてもらいました。
パスワードの管理
両者に共通するのは「パスワードの管理」ですが、その方法は大きく異なっています。エキスパートたちの多くは、パスワードを保管・保護することができるパスワード マネージャーと呼ばれるサービスを利用していました。パスワード管理ツールとは、サイトやアプリケーションの認証に必要なIDやパスワードを管理するための
ツール
で、そうしたツールを 1 つ以上のアカウントで使っているエキスパートの割合は、一般ユーザーの 3 倍でした。エキスパートのひとりは、「ユニークかつ強固なパスワードの利用を支援するパスワードマネージャーを使い始めたことで、これまでのパスワード管理とやり方が変わりました」とコメントしています。
これに対して、 パスワード マネージャーを 1 つ以上のアカウントで使っている一般ユーザーの割合はわずか 24% で、エキスパートの 73% とは対照的でした。この差の背景には、パスワード マネージャーに対する理解不足や信頼の低さなどがあるものと考えられます。一般ユーザーのひとりは「頭に入れておくのが一番安全なので、パスワードは暗記している」とコメントしています。
「ソフトウェアアップデート」と「アンチウイルスソフト」
一方、エキスパートと一般ユーザーで大きな差が出た項目は、「ソフトウェア アップデート」と「アンチウイルス ソフトの使用」でした。エキスパートの 35% が「ソフトウェア アップデート」を最も重要なセキュリティ対策として挙げたのに対して、同項目を最も重要とした一般ユーザーはわずか 2% でした。あるエキスパートが「パッチに次ぐパッチを行っています」とコメントしたように、エキスパートたちの多くがアップデートの重要性を理解している一方で、一般ユーザーはソフトウェア アップデートの目的を認識していなかったり、ソフトウェア アップデート自体に対して懐疑的であることが明らかになりました。一般ユーザーからは、「ソフトウェア アップデートが常に安全とは限らないのでは?ウイルスが入っていたらどうするのか?」や、「悪意のあるコンテンツが含まれている可能性があるので、ソフトウェア自動更新は危険だと思っています」などといったコメントが見受けられました。
一方、42% の一般ユーザーがオンライン セキュリティで最も重要な 3 つの対策のひとつにアンチウイルス ソフトを挙げているのに対して、同項目を挙げたエキスパートはわずか 7% でした。エキスパートはアンチウイルス ソフトの有効性を理解しているものの、そうしたソフトも完璧ではなく、逆にユーザーに対して間違った安全認識を与える可能性を問題として指摘しています。
より安全・安心にインターネットを楽しむために
本調査で、オンライン セキュリティに対する誤解がいくつか明らかになりました。特に、ソフトウェア アップデートは、オンライン セキュリティにおける「シートベルト」と言えるほど重要であるにもかかわらず、多くの一般ユーザーには、セキュリティに対するリスクと誤解され、「推奨される対策」とは理解されているようです。安全性向上のためには欠かせない対策ですので、今一度、見なおしてみてください。セキュリティ月間の今月は、ぜひエキスパートたちの対策を参考にしつつ、
オンラインでの安全性を保つために行える対策
もご確認いただき、ご自分のセキュリティ対策を今一度、見なおしてみてください。
Posted by: Google 広報部
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。