Japan Blog
Google のサービスや技術に関する 最新情報が気になる方へ
モバイル端末を安全に保つために -- インターネット安心デーによせて
2017年2月7日火曜日
2 月 7 日は インターネット安心デー(Safer Internet Day) です。今日は、あなたのモバイル端末を狙う様々な攻撃方法について紹介するとともに、Google がどんな対策を行っているか、さらに、ご自身を守るためのベストプラクティスをご案内します。
モバイル端末の安全について考える時に、ユーザーの皆さんに知っておいて頂きたいことの一つが、「危険なアプリ(Potentially Harmful Applications、有害な可能性のあるアプリ)」です。
Google では、「モバイル端末や端末を使うユーザーに損害を与える恐れのあるアプリ」や、「端末経由でユーザーのデータに対して意図しない挙動を行う恐れのあるアプリ」を「危険なアプリ」として認識しています。これらのアプリは、わざと悪質なことをするものもありますが、意図せずに端末に損害を与えるものもあります。そして、多くの場合、このようなアプリは公式の Google Play ストア外で提供されています。
「危険なアプリ」の例(以下に限定されるものではありません):
バックドア:悪質な攻撃者が端末をコントロールしたり、ユーザーの許可なく端末のデータにアクセスできる機能を持つアプリ
課金詐欺:ユーザーを騙し、誤解を生じさせる手法を用いて金銭の請求を行うアプリ
スパイウェア:ユーザーの許可なく個人情報を端末から収集するアプリ
強制的なダウンロード:マルウェアや危険なプログラムを勝手に(他のアプリと一緒に)ダウンロードするアプリ
トロイの木馬:問題のないアプリ(例えばゲームを装う等)に見せかけて、裏で悪質な行為を行うアプリ
Google の取り組み
Google では、
Google Play デベロッパー ポリシー
を設け、悪質な行為を行うアプリの提供を禁止しており、違反行為がある場合には、該当のアプリを Google Play から削除しています。上記のガイドラインに加え、クラウドベースの「
アプリの確認機能
」が、ユーザーの端末にインストールされる全てのアプリをスキャンし、不正なアプリを検出しています。同機能は、Google Play 上に加え、2014 年には端末にインストールされたアプリもスキャンするようになりました。これまでに、毎日 4 億以上の端末をスキャンし、
60 億以上の不正アプリを検出
(英語)
し
ています。
危険なアプリが発見された場合には、ユーザーにすぐにそのアプリを削除するようにメッセージが表示されます。「アプリの確認機能」を有効にするには、以下の手順で設定してください(詳細は
ヘルプ記事
をご覧ください)。
端末の設定アプリ を起動します。
[ユーザー設定] で [Google] >[セキュリティ] をタップします。
[アプリの確認] で、[端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認] をタップします。
ヒント: 端末によって、Google 設定の場所が異なり、別の Google 設定アプリに含まれていることもあります。
稀なケースですが、当該のアプリが明らかに悪質で、ユーザーにとって全く価値がなく、かつユーザー自身で削除できない場合には、「アプリの確認機能」を通じて、ユーザーの確認なしに、Google がアプリを削除することがあります。
また、悪質な開発者は危険なアプリを端末に侵入させる手口として、「スパムアプリ」という手法を使うことがわかっています。この手法は、無害そうなアプリを装い、ユーザーが気づかない間に危険なアプリを勝手にインストールします。「アプリの確認機能」は、このような手法にも対応しており、ユーザーが許可しない勝手なアプリのインストールを阻止します。
「アプリの確認機能」は、過去数年にわたり、99% 以上の Android 搭載端末を、既知の危険なアプリの脅威から防ぐ盾として機能してきました。Google はこれからも、ユーザーのみなさんをモバイル、オンライン上の脅威から守るための取り組みを進めていきます。危険なアプリを発見された時には、「不適切なコンテンツを報告」を通じて、Google にお知らせ下さい。
自分のモバイル端末を安全に保つために覚えておいて頂きたいこと
「アプリの確認機能」をぜひ、有効にしておいてください。
「提供元不明のアプリ」はインストールしない設定にしておきましょう。
インストールする前に、アプリの説明やスター、レビューに目を通しましょう。
ヘルプページ
に詳細をご案内しています。一読の上、ご自身の端末の設定を再度確認してみて下さい。
Posted by Google 広報部
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel Buds
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。