Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
視覚に障害を持つ方のために開発、Google マップの詳しい音声案内
2019年10月11日金曜日
最近、はじめての場所へ歩いて行った時のことを思い返してみてください。その場所に着くまでに、何本の通りを渡りましたか?どの交差点が一番複雑でしたか?どこで曲がるかをどのように調べましたか?今いる場所が正しくて迷子になっていないことをどのように確認しましたか?
次に、
世界に 3,600 万人
いる全盲、または 2 億 1,700 万人の中等度から重度の視覚障害者が、同じルートを歩いて移動する様子を想像してみてください。
東京在住の法定盲人に認定されているひとりの女性として、私はなじみのない場所を移動することがどれほど困難か身を持ってよく理解しています。毎日通る自宅から仕事場までのルートは熟知しているため、通勤は難しくはありません。一方、健常者による案内なしに、馴染みのない、まったく行ったことがない場所へ行くことには危険が伴います。そうした場合、友人に同行を頼むこともありますが、行くこと自体を諦める場合もあります。
視覚に障害を持つ方に向けて、
日本語
および
英語
のフルオーディオでもこのビデオをご覧いただけます。
視覚に障害を持つ方を支援する Google マップの詳しい音声案内
本日、
「世界視力デー (World Sight Day)」
にちなみ、公開する Google マップの新機能では、目的地まで徒歩で移動中に、より詳細な音声ガイダンスを聞くことができるようになりました。視覚に障害を持つ方に向けて開発をした初めての Google マップの機能です。東京オフィスでビジネスアナリストとして勤務する私が、Google マップのチームと協力してこのプロジェクトに参加し、開発できたことを嬉しく思います。
この機能を活用することにより、私は東京の道を以前より安心して、そして自信を持ってナビゲーションすることができます。正しい道を進んでいるかどうかや、現在地の道路の名称や向かっている方角などを知らせる定期的な音声アナウンスが流れ、大きな道路に近づくと、気をつけて横断するように注意を喚起します。また、誤ってルートを離れてしまった場合、Google マップがルートを変更することを知らせてくれます。
この機能を使うことで、移動に神経を集中させる必要がなくなり、目的地ですることに思いを巡らせることもできます。健常者にとっては特別なことではないかもしれませんが、目が不自由な人や視力の弱い人にとっては、一人でも新しい場所を探索できるようになることを意味します。
すべての人に役立つ Google マップの開発
この Google マップの新機能が、より多くの人々になじみのないルートを歩く自信を与えてくれるよう願っています。すべての人に役立つ機能の開発は、Google のテーマの一つでもあります。
視覚に障害のあるユーザーにとって役立つ機能であることはもちろんですが、できるだけ画面を見ないで移動したい場合にもご活用いただけます。横断歩道やバスのアナウンスなどと同様に、誰もが活用できます。
詳しい音声案内の詳細な音声ガイダンスは、Android と iOS で本日よりご利用いただけます。この機能は、米国 (英語) と日本 (日本語) に対応しています。今後、より多くの言語や国への対応も予定しています。
この機能をオンにするには、Google マップの設定にから 「ナビ」を選択します。リスト下部の 「徒歩のオプション」 の下にある 「詳細な音声ガイダンス」オプションを有効にしてください。
Posted by 杉山若菜, Business Analyst, Online Partnerships Group
<!--
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。