Japan Blog
Google のサービスや技術に関する 最新情報が気になる方へ
Google マップ 15 周年。装い新たに、新機能も登場
2020年2月6日木曜日
Google は、2005 年に現実の世界を”地図”にする
取り組み
を開始しました。以来、Google マップは、目的地への移動を簡単にするだけでなく、世界中を探検したり、日々のちょっとした事をこなしたりといったお手伝いをしてきました。そして今、10 億人以上のユーザーが世界中を探索するために Google マップを活用しています。そんな Google マップの 15 周年を祝って、ユーザーから寄せられたフィードバックに基づき、見た目も新たに、様々なアップデートをご紹介します。
見た目も中身も新しく
本日より徐々に、新しくなった Android / iOS 向け Google マップアプリをご利用いただけます。簡単にアクセスできる 5 つのタブ (スポット、経路、保存済み、投稿、最新) で、必要な情報にすぐアクセスできます。
スポット
:たとえば近所でランチをしたり、ライブを楽しんだり、どこかで遊びたい時にいい場所を探すときは、「スポット」 をご活用ください。地元のレストラン、周辺の観光スポット、街のランドマークなど、世界中にある約 2 億の場所に関する情報、評価、レビューなどをチェックできます。
経路
:車で移動する場合でも、公共交通機関を使う場合でも、「経路」 タブから最も効率的なルートを確認できます。毎日の通勤ルートを設定しておくことで、リアルタイムの交通情報、移動時間、別ルートの提案などを受け取ることもできます。
保存済み
:街に新しくオープンしたベーカリーから、旅行先で行ってみたい有名レストランまで、Google マップでは気になる場所を保存する機能があり、これまでにユーザーが保存した場所は 65 億以上に上ります。「保存済み」タブからは、そういった印をつけた場所を一か所にまとめて整理できます。保存した場所を表示したり、次の旅行で訪れたい場所を計画したり、行った場所に基づいたおすすめを共有したりすることもできます。
投稿
:Google マップを最新の状態に保つために、毎年数億人のユーザーが役立つ情報を提供して下さっています。新しい 「投稿」 タブを使用すると、道路や住所、地図に載っていない場所、クチコミ、写真の詳細など、現地を知っているからこその知識や情報を簡単に共有できます。これらの投稿を通じ、他のユーザーは新しい場所について学び、行きたい場所を見つけることができます。
最新
:新しい 「最新」タブでは、地域の専門家やパブリッシャーから提供されるトレンドや必見スポットのフィードにアクセスできます。おすすめを発見、保存、共有できるほか、チャットで企業に直接質問して答えを得ることも可能です。
新しい 5 つのタブから、Google マップで必要な情報に簡単にアクセスできます。
また、Google マップのアイコンも、世界をマッピングしてきた進化を表すものにアップデートしました。新デザインは、Google マップが誕生してから常に重要な要素である「ピン」に基づいており、「目的地までの移動」から「新しい場所や体験との出会い」を助けるサービスへの Google マップの進化を表現しています。
また、Google マップの誕生日を祝って、Google マップのナビゲーションで特別な車のアイコンを期間限定で表示します。そちらも是非お楽しみに。
スマートフォンとブラウザで新しいアイコンを見つけてください。
いつでもどこでも、あなたに便利な地図を
外出中、移動方法に関わらず便利にお使いいただけるよう、Google マップは常に進化しています。Google マップアプリの新しい乗換案内機能では、公共交通機関を利用しているときに最新情報をお届けします。
昨年には、公共交通機関の
混雑度予測
の提供を開始し、過去のデータに基づき、バス、電車、地下鉄の混雑度を確認できるようになりました。さらに、より移動の予定が立てやすくなるよう、過去の利用者が提供してくれたデータを参照することで、ルートに関する詳細情報を新たに利用できるようになります。例えば:
気温
:より快適に公共交通機関を利用できるよう、利用者が過去に寒いと感じたか暖かいと感じたかを事前に確認できます。
アクセシビリティ
:特別な支援や補助が必要な場合、係員の有無、バリアフリー出入口や座席、非常停止ボタンまたは高可視 LED などが利用できる公共交通機関を特定できます。
女性専用車両
:女性専用席や女性専用車両の有無をすばやく確認できます。
セキュリティ
:保安要員、監視カメラまたは非常電話の有無を事前に確認できます。
車両編成
:より座りやすい車両を利用できるよう、車両編成に基づいてルートを選択できます。この機能は、日本でのみ利用可能です。
これらの有用な情報は、交通機関の利用者による交通状況の共有に基づいており、情報が利用可能な場合には公共交通機関のルート案内にあわせて表示します。今後の利用者に情報を提供したいとお考えの場合は、Google マップ内で最近の移動に関する簡単なアンケートにご回答ください。この機能は、3 月からグローバルに提供を開始しますが、地域や公共交通機関によって提供状況がが異なりますので、予めご理解ください。
新しいルート属性を使用すると、ルートに関する情報に基づいて予定を組むことができます。
自信を持って、踏み出そう
Google マップでは、徒歩のナビゲーションを開始するときに、歩きだす方向をすばやくみつけられるよう、昨年より
ライブビュー
の提供を開始しました。Google マップのライブビューは、ストリートビューの画像、機械学習、スマートフォンのセンサーを組み合わせることで、周囲の風景に拡張現実のナビゲーションを重ねて表示しています。
Google は、今後数か月にわたってライブビューを拡張し、新しい機能をテストする予定です。まず、目的地までのアシストの向上により、移動距離と目的地の方向をすばやく確認できるようになります。
もうすぐ、ライブビューで目的地の正しい方向をみつけることができるようになります。
これまで 15 年間、Google マップを信頼して、活用いただいたユーザーの皆さまに感謝いたします。今後も引き続き
一緒に楽しい旅
をしていきましょう。
Posted by Dane Glasgow, Vice President of Product, Google Maps
<!--
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel Buds
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。