6 月 25 日にChrome におけるサードパーティ Cookie のサポートを段階的に廃止する計画のスケジュールを含む、「プライバシーサンドボックス」の最新情報を公開しました。取り組みを進めていく中で、この計画を正しく実施するためには、デジタル広告のエコシステム全体でさらに時間が必要なことがわかってきました。
「プライバシーサンドボックス」は、利用者のプライバシーに配慮しつつ、誰もがアクセスできる自由で開かれたウェブ環境を維持できるよう、デジタルビジネスを構築するツールを提供する技術の開発を目指すものです。これを実現するには、エコシステムに携わるコミュニティが一丸となり、ウェブのプライバシーを根本的に強化する開かれた基準をもち、データがどのように利用されるかについての透明性を高め、管理権限をユーザーが持つ必要があると考えています。
そのためには、適切な解決策に関する開かれた議論、規制当局との継続的な連携、パブリッシャーや広告業界がサービスを移行するために十分な時間を確保することが必要です。これは自由に利用できるコンテンツを提供する多くのパブリッシャーのビジネスモデルを危険にさらさないために大切なことです。また、プライバシー保護の技術を開発することで、業界として Cookie が他のトラッキング手法に置き換えられないようにし、フィンガープリンティングなどの隠密性の高い技術の台頭を阻止することができると考えています。
Google は今後もウェブ コミュニティと協力して、広告測定、関連性の高い広告とコンテンツの配信、不正検出など、主要な分野でより独自のアプローチを開発する予定です。現在、Chrome などでは 30 を超える提案を提供しており、そのうち 4 つの提案がオリジン トライアルとして利用可能です。特に Chrome では、開発者コミュニティがそれらの採用を開始するために、2022 年後半までに主要な技術を展開することを目指しています。その後、英国の Competition and Markets Authority (CMA) との調整に従い、Google が発表した方針に即して、Chrome は 2023 年半ばから 2023 年後半までの 3 か月間でサードパーティ Cookie を段階的に廃止します。
各提案は、広範な議論とテスト期間を含む、厳格かつ複数段階に渡る公開プロセスを経て進みます。これは、他のオープン API やウェブ技術の開発と変わりありません。
議論:GitHub や W3C グループなどのフォーラムで提案された新しい技術とプロトタイプについて議論します。
テスト:多数のオリジン トライアルを通じて Chrome で厳密にテストし、全プロセスを通して透明性を保ち、フィードバックを得ます。例えば、FLoC の最初のバージョンのオリジン トライアルでは、ウェブ コミュニティから多くの意見が寄せられました。さらなる テストに向けて、オリジン トライアルを今後数週間で終了し、いただいた意見を反映させます。
採用準備の完了:開発が完了すると、テストを通過した技術を大規模に使用する準備が整います。これらの技術は Chrome で公開され、ウェブ全体で利用できるようになります。
この公開プロセスの後、CMA との調整に従い、Chrome でサードパーティ Cookie のサポートを 2 つのステージに分けて廃止する予定です。
ステージ 1 ( 2022 年後半に開始 ):テストが完了し、Chrome で API がリリースされた後に、ステージ 1 の開始を発表します。ステージ 1 では、広告主やパブリッシャーが自社サービスに移行する時間を確保できます。このステージには 9 か月間を想定し、導入状況やフィードバックを慎重に確認した上で、ステージ 2 に移行する予定です。
ステージ2 (2023 年半ばに開始): 2023 年後半の 3 か月間で、Chrome はサードパーティ Cookie サポートを段階的に廃止します。
近日中に、privacysandbox.com でより詳細なスケジュールを公開します。このスケジュールは定期的に更新し、より明確な情報を提供するので、開発者やパブリッシャーはテストや移行のスケジュールを計画できます。
サードパーティ Cookie の代替技術の開発に加え、フィンガープリンティングなどの隠密性の高い技術に対応するために、プライバシーサンドボックスのもうひとつの重要な課題にも継続的に取り組んでいます。その一例として、先月には、User-Agent 文字列の情報削減に関する最新情報を公開しました。これは、このデータを使用してウェブ全体でユーザーのフィンガープリンティングとトラッキングが行われる可能性を減少させることを目的としたプロジェクトです。
Google は、プライバシーサンドボックスにより、あらゆる人々に最も強力なプライバシー保護を提供できると考えています。エコシステムがウェブ全体で個人をトラッキングすることなくビジネスを支援できるようにすることで、コンテンツへの自由なアクセスを継続できます。このミッションの重要性を踏まえ、時間をかけて新しいテクノロジーを評価し、フィードバックを繰り返し行うことでプライバシーとパフォーマンスの両方の目標を満たせるよう、時間をかけて取り組んでまいります。
そして、本日より Google アカウントをお持ちのすべてのユーザーは Google Workspace のより多くの機能をご利用いただけるようになります。
たとえば家族や友達との集まりを計画したり、PTA 活動の次のステップを決定するといった目的があるときなど、すべてのユーザーが Google Workspace を利用できると、互いに連絡が取りやすくなり生産性が向上がします。
Google Chat では安全なコラボレーション スペースを作成して、共有したいユーザー全員に最新の情報を伝えたり、皆でアイデアを安全に共有したりできます。また、最近の旅行で撮った動画と写真や家庭の年間予算を管理する Google スプレッドシートまで、必要な情報を Google Chat から確認できます。Gmail で作成したグループ全体に向けたメッセージを作成する際や、共有カレンダーで会議をスケジュールし招待状を作成する際などには、スマート候補を使用すると、提案されたファイルを素早く取り込んだり、名前のリンクを付けて適切なユーザーをすばやく追加したりすることができます。また、スマート キャンバスを活用すると、作業をより円滑に進められます。Google ドキュメントでチェックリストを作成しグループメンバーに役割や次のステップをすばやく割り当てることができるほか、プロジェクトについて急に話し合いが必要になった場合、共同作業中の Google ドキュメント、スプレッドシート、スライドを、ワンクリックで Google Meet 会議に直接共有できます。
さらに、Google Workspace はユーザー情報やデータの保護に必要な対策を講じているため、安心してお使いいただけます。
また、 Google Chat を有効にすることで、Google Workspace の統合されたサービスを利用できるようになります。Google Chat のチャットルームは、他のユーザーとつながり、コラボレーションする中心の場所として使用できます。チャットルームはこの夏に「スペース」として生まれ変わる予定です。スペースでは、重要事項を把握できるようデザインされています。スペースにはインラインのトピック スレッド、プレゼンス インジケーター、カスタム ステータス、リアクション、折りたたみ可能なビューなどの新機能が搭載されます。ファイルやタスクにもシームレスに統合され、スペースは Google Workspace でコラボレーションを効率化する新しい「ホーム」となります。詳しくは、スペースでコラボレーションを促進する Google のビジョンをご覧ください。
Google Workspace Individual は Google Workspace の新しいサブスクリプション サービスで、小規模の個人事業主が仕事を効率化し、優れたサービスを顧客に提供できるよう支援します。 ユーザーは、スマート予約サービス、高機能なビデオ会議、カスタマイズされたメール マーケティングなどのプレミアム機能がご利用いただけます。その他の機能も今後追加される予定です。プライベートな予定も、仕事上の打ち合わせやタスクもすべて簡単に既存の Google アカウントで管理できます。
Google Workspace Individual は、予定の調整や顧客へのメール送付などの日々の作業にかける時間を削減し、顧客との会議など大切な仕事に集中できることを第一に考えて作られました。Google Workspace Individual は、日本のほか、米国、カナダ、メキシコ、オーストラリア、ブラジルの 6 か国で間もなくご利用いただけるようになります。メールアドレスを登録していただいた方には、Google Workspace Individual の最新情報をお送りします。
Mind the Gap プログラムは、女子中高生のみなさんを主な対象に、 コンピュータサイエンスを学ぶことで将来どのような可能性が生まれるのか、コンピュータサイエンスとはどのようなものなのかを楽しく知る機会を提供する取り組みです。Google の製品開発を手がける女性エンジニアによる講演や質問コーナーで、技術分野の仕事の魅力をお伝えするオンラインプログラムです。
これまでは Google の東京オフィスで開催していましたが、2020 年より全国の学校の皆様にオンラインで行っています。2021 年度のプログラムの申し込みの受け付けを開始しました。公式サイトよりプログラム概要をご確認の上、学校単位でお申し込みください。
8 月 2日 と 12 日には、一般社団法人 CoderDojo Japan および株式会社スイッチエデュケーションが主催するプログラムの一環として、全国の小学校 5・6 年生および中学校の女子生徒を対象に Mind the Gap を実施します。参加者から 100 名様にプログラミング スターターキットをプレゼントします。詳細はこちらをご確認下さい。
また、Google では、すべての子どもたちが学校内外でプログラミングやコンピュータサイエンスを楽しめるように、様々な教育機関や非営利団体などと連携をしながら、様々な学びの機会を提供しています。
大学がコンピュータサイエンスの研究の楽しさをより広く学生に伝える活動を支援するため、Google では exploreCSR というプログラムを行っています。2020 年度には日本を含む全世界の 50 の大学での取り組みを支援し、日本では東京大学でコンピューターサイエンスに興味のある女子学生向けのイベントを実施する TeaTime Tech Lab が参加しました。今年度は 7 月 7 日まで募集しています。応募詳細は公式サイト(英語)をご確認ください。
女子中高生がアプリ開発とビジネスモデルの構築を通して社会課題の解決に挑戦するコンテスト「Technovation Girls」の日本での開催を支援しています。日本から参加するチームに対して、20 人以上の社員が、メンターとしてアプリの開発や、ビジネスモデルの構築をボランティア活動の一貫として支援しました。また、 2020 年度の夏休みには、NPO 法人キッズドアの無料学習会に参加している女子中高生を対象に、 Google のエンジニアがオンラインでコンピュータサイエンスの基礎を教えるセッションも行いました。
Google では、今後もこのような様々な活動や、キッズ AI プログラミングコンテストを通して、すべての子どもたちがワクワクしながらコンピュータサイエンスを学校内外で学ぶことができるように、支援を続けてまいります。
Posted by コンピュータサイエンス教育プログラムマネージャ 鵜飼佑
メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。