Japan Blog
Google のサービスや技術に関する 最新情報が気になる方へ
衆議院議員をめざす人に、あなたが本当に聞きたいこと、質問しませんか。
2009年7月14日火曜日
2009 年 7 月 14 日
Posted by Google Japan 「未来選ぼう 2009 」チーム
Google Japan では、「 Google 未来を選ぼう 2009 」というプロジェクトを進めています。
政治や選挙を、インターネットで、もっと身近なものにするために、「対話」と「情報」をテーマに、どんなことが実現できるか、そのために Google Japan に何が出来るか、を考えて開始したプロジェクトです。
このプロジェクトの第 1 弾として、「対話」をテーマに、「
未来のためのQ&A
」をスタートさせました。みなさんが、衆議院議員をめざす人に聞きたい質問を集めて、それに対して回答してもらう仕組みです。
「未来のためのQ&A」の仕組みを簡単に説明します。
どなたでも簡単に参加できます。( Google アカウントへのログインは必要です。)
「
未来のためのQ&A
」サイトから、12 のトピック(景気、経済、雇用 / 年金、福祉、医療 / 子育て、教育 / 防災や暮らしの安全 / 環境 / 憲法や司法(裁判) / 税金、財政、行政、公務員 / 外交や防衛 / 地方自治体や地域 / 農業、林業、漁業 / 政治や政治家 / その他のテーマ)について、みなさんの質問を投稿してください。また、他の人の質問も見ることができます。いい質問と思ったら[賛成の記号]に、思わなかったら[反対の記号]をクリックしてください。「スキップ」をクリックすると、どちらにも票は入りません。
最後に、みなさんからの評価の高かった「 5 つの質問」を選んで発表し、衆議院議員をめざす人に YouTube に投稿するビデオで回答することを呼びかける、という仕組みです。
詳細は
こちら
今回、みなさんが質問を投稿して、みんなの質問に投票する仕組みに、Google モデレーターというサービスを使っています。 Google モデレーターは、もともと、Google で大会議やセミナーをする際、スピーカーへの質問を選ぶために作られた社内ツールです。質問に対して参加者が投票でき、答える側も準備ができます。 (まさに、「モデレーター」、つまり 司会進行者の役割です。) 昨年 9 月にアメリカで、一般公開され、今では、
ホワイトハウス
が、大統領への質問を集めるために利用したり、不況の中で
節約のアイデアを集める
ために使ったりとさまざまな使われ方をしています。 今回、「未来のためのQ&A」に合わせて、Google モデレーターを日本向けにサービスを開始しました。みなさんも「未来のためのQ&A」で Google モデレーターを体験してみてください。
それから、今回、このプロジェクトに賛同してくれた、糸井重里さん、いとうせいこうさん、大林宣彦さん、鈴木絵美子さん、須藤元気さん、羽生善治さん、原田夏希さん、の 7 名が、「衆議院をめざす人に聞きたいこと」というタイトルでメッセージを送ってくれました。 (動画は順次掲載していきます。)
みなさんも、ぜひ、「衆議院議員をめざす人に聞きたいこと」を投稿して、投票してください。(
参加規約
を忘れずにご確認ください。)
今後、プロジェクトのもうひとつのテーマ「情報」についても、サービスを提供していきます。ぜひ、このプロジェクトに参加してください。
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel Buds
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。