
現在モバイル Google マップでタッチを使えるのは F-09A、N-01A、N-06A、SH-03A、SH-04A、SH-06A ですが、機種によってタッチの使い勝手が異なります。 キーボードが閉じた状態でしかタッチが使えないケータイや、ポインター機能とタッチ機能を同時に使えないケータイがありますので、画面に触れても効かない 場合は画面の位置を変えてみたり、ポインターを無効にしてみたりしてください。ケータイ本体の設定でタッチパネルを無効/有効にできる場合もありますので 有効にした上でご利用ください。
タッチ以外にも安定性の向上などうれしい改善がありますので、タッチに対応していないケータイをお持ちの方もぜひインストールしてみてください。
最新版のモバイル Google マップは、ドコモ STYLE、PRIME、SMART、PRO シリーズでご利用になれます(一部機種を除く)。なお、ストリートビューや乗り換え案内の機能は全モバイル Google マップ対応ケータイで使えるので、最新版に対応していなくてもお使いのモバイル Google マップにこれらの機能がない場合はぜひバージョンアップしてください。最新版のインストールにはバージョンアップ機能が使えないため、お手数ですがいったんモバイル Google マップを消してからインストールしてください。(※「お気に入り」などの情報は引き継がれませんので、ご注意ください)
インストールは下の QR コードでアクセスしてください。
http://m.google.co.jp/maps
※既存のモバイル Google マップを消してから最新版をインストールしてください。
※最新版は 2.3.3 です。QR コード先に 2.3.2 と表示された場合は最新版がお持ちのケータイに対応していないのでご了承ください。
※タッチ対応機種は現在 F-09A、N-01A、N-06A、SH-03A、SH-04A、SH-06A のみですが、今後は新機種の発売などに伴い変更になることがあります。