Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
Google+ コミュニティと、Snapseed アプリを公開
2012年12月7日金曜日
2012 年 12 月 7 日
Posted by ヴィック ガンドトラ / 上級副社長
クリスマスや新年の頃になると、久しぶりに懐かしい仲間と会ったり、家族や親戚で集まったりと、人と人とのつながりを実感する機会が増えてきます。こういう季節になると思い起こすのが、そもそも Google+ を立ち上げた理由です。それは、オンラインでのコミュニケーションを現実世界と同じくらい豊かにしたいという思いからでした。
現在のオンライン ツールではリアルな人間関係の微妙なニュアンスが当たり前のように失われてしまっています。
Google+
ではこの状況を打破することを目指しています。そして幸いなことに、皆さんをはじめ多くの方々に力になってもらっています。
現在、Google+ は数あるネットワーキングツールの中でも特に急成長しています。既に 5 億人以上が Google+ にアップグレードし、Google のサイトで実際に使っているユーザー(Google Play のアプリへの +1、Gmail でのハングアウト、検索結果の共有など)も 2 億 3,500 万人に上ります。ストリームを使っているユーザーだけを見ても 1 億 3,500 万人に達しています。
この人気のもとは、リアルタイムのハングアウト、息を呑むような写真、親しい仲間同士のサークルなど、Google+ のさまざまなサービスが生き生きとした人間関係を築くのにぴったりだからだと私たちは考えています。そこで本日、現実世界でのコミュニケーションの細やかさと豊かさをソフトウェアでもっと再現できるように取り組んできた成果を 2 つ発表します。
Google+ コミュニティ: 夢中になれる話題でみんなが集まる場所
写真
であれ
天体
であれ、いつでも Google+ は同じ興味を持つ人たちが集まり、また、新たな交流が生まれる場になっています。ただ、少し物足りないのは、そこに行けばいつでも自分の大好きなものに出会えるような、「いつもの場所」がなかったことです。そういった、夢中になれる話題でみんなが集まれる場所を作ろうと開発したのが、本日リリースする「Google+ コミュニティ」です。
コミュニティには次のような特長があります。
ローカル情報を対象にしたトピックから全国のポーカー マニアの集いまで、あらゆるグループをカバーできるよう、コミュニティのタイプによって一般公開にも非公開にもできます。
一番興味がある話題をピンポイントで見つけられるよう、テーマごとにカテゴリ分けできます。
コミュニティのメンバーとハングアウトを開始したり、イベントを開いたりできます。
ウェブ上のどの +1 ボタンからも、簡単にコミュニティと共有できます。
本日中に「コミュニティ」がストリームに現れますので、そこから作成したり参加したりして、コミュニティをお試しください。まだまだ荒削りなところもあるかと思いますので、ぜひフィードバックもお気軽にお寄せください。
Snapseed: 携帯端末で美しい写真を
傑作とも言えるような写真は、単に撮るだけでなく、加工技術によって完成することもあります。写真加工アプリの提供で長らく写真愛好家の強力な味方であり続けている Nik Software は、現在は
Google の一員となっています
(英語)。そこで本日、昨年の iPad アプリ オブ ザイヤーにも選ばれたアプリ、「Snapseed」の Android 版をリリースします。
主な特長は次のとおりです。
補正、角度の調整、クロップといった
基本的な調節
機能
「ドラマ」、「モノクロ」、「ビンテージ フィルム」などの
クリエイティブなフィルター
機能(単独でも組み合わせても使用できます)
コントロール ポイント技術で部分的に写真を加工(例: 顔だけを明るくしたり、空の色だけを深くしたり)
Snapseed は
Google Play
や
App Store
でダウンロードできます。いずれも本日より無料で利用できます。
Snapseed で作成した画像例。
こちら
でギャラリーもご覧になれます。
一年のうちでこの季節は、過去を振り返り、来年に向けての抱負を考える時期です。そこで、この場を借りて、この
小さなプロジェクト
にお付き合いいただいていることに改めてお礼申し上げます。そして、現実世界でもオンラインでも、一人ひとりがお互いに思いやり、ありのままでいられるような将来を、皆さんと共に目指していきたいと考えています。これからも Google+ を共に創っていきましょう。 この特別な季節に、お互いに素晴らしいひとときを過ごせるよう、心より願っています。
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。