Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
AI を社会問題の解決に
2018年10月30日火曜日
映画をはじめとするエンターテイメントの世界では、人工知能 (AI) は、たとえば「インターステラー」の TARS や型破りな超知能のようなロボット コンパニオンとして描かれています。しかし、現実の世界における AI (複雑なデータからパターンを見つけ出し、
日常的に利用する製品を便利にする
コンピュータ プログラミング ツール)は、すでに私たちを取り巻く多数のテクノロジーに用いられており、大きな社会問題を解決するために活用され始めています。
本日、Google は、長年に渡り実施してきた様々な分野での取組みを「
AI for Social Good
」に統合します。このプログラムでは、核となる Google の AI 研究およびエンジニアリングを社会の役に立つプロジェクトに応用し、第三者機関と協力して重要な社会問題の解決を図っていきます。
さりとて、解決方法を探ると同じくらい、問題を特定することも、決して簡単ではありません。そのために、解決の手助けとして AI が有益で、AI がソリューションの開発に貢献できる社会問題を募るべく、様々な背景や経歴を持つ皆さんにお知恵を借りたいと思います。この度、「AI for Social Good」の一環として、世界の非営利団体、研究機関、ソーシャルアントレプレナーを対象に「
Google AI Impact Challenge
」を実施します。本プロジェクトは、世界における社会・人道・環境にかかる重大な問題を AI の活用を通じ解決を図る案を募ります。
Google は、Google.org からの助成金として総額 2500 万ドル、Google の AI 専門チームによるコーチング、Google Cloud のクレジットおよびコンサルテーションを提供し、選出された団体が提案を実現できるよう支援します。支援を受ける団体は、特別な Launchpad Accelerator プログラムにも参加できます。同プログラムでは Google とデータサイエンス非営利団体 DataKind が協力し、各プロジェクトの要件に応じて追加支援を提供します。詳細は
こちら
(英語のみ)からご確認ください。
応募者が AI の専門家である必要はありません。素晴らしいアイデアを持つ非営利団体や研究者向けに、AI の解説や AI に適した問題の種類、資料などをまとめた
サイト
を公開しました。ぜひご活用ください。
応募いただいたプランは、国際的なコンピューターサイエンス及び、ソーシャルセクターの専門家からなる専門委員会のサポートの元、2019 年春に審査します。参考まで、最近の AI 活用例をご紹介します。
野生生物の保護
: 絶滅が危惧されるクジラの保護には、対象となるクジラの生息地を知る必要があります。大学生のダニエル デレオンは、Google が公開するTensorFlow を活用して太平洋で録音した 10 万時間分のオーディオをスキャンし、クジラの鳴き声を検出できるようにしました。今後、録音データを使ったクジラの位置の特定の向上や、システムの展開によるクジラの発見および保護の改善が期待されています。
雇用
: 南アフリカの Harambee Youth Employment Accelerator は、失業中の青少年と就業機会をつなげる支援を行っています。Google Cloud の Data Solutions for Change プログラムの参加者として、同団体はデータ アナリティクスと機械学習を活用して 5 万人以上の候補者を就業に導いています。
洪水予測
: 毎年、洪水によって最大 2 億 5,000 万人の人々が影響を受け、数千人の死者が発生し、数十億ドル規模の経済的損失がもたらされています。Google は、物理法則モデリングと AI を組み合わせることで、Google Public Alert から素早く洪水警報を提供しています。
山火事防止
: カリフォルニアの 2 人の高校生は、AIを使用して山火事の影響を受けやすい地域を特定および予測し、消防署に早期の段階で警報を提供する端末を開発しました。
新生児の健康
: カナダの企業 Ubenwa は、赤ちゃんの泣き声を分析して出生時仮死 (出産時に新生児の脳や臓器が十分な酸素と栄養を得ることができなくなる現象) の危険性を予測する AI システムを開発しました。モバイル アプリにより、医師が即座に対応できない場合にも広く活用することができます。
私たちは、素晴らしいアイディアの実現のために、最高の支援を提供できる機会に期待を膨らませています。世界中の非営利団体、開発者、社会起業家の皆さんの斬新なアイデアをお待ちしています。
Posted by Jeff Dean, Google Senior Fellow and SVP, Google AI / Jacquelline Fuller, VP, Google & President, Google.org
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。