Japan Blog
Google のサービスや技術に関する 最新情報が気になる方へ
テクノロジーの力で社会をより良いものに。日本全国 1000 万人にデジタルスキルトレーニングを提供します
2019年4月22日月曜日
Google はこれまで、
Women Will による働き方改革に関するトレーニング
、イノベーションジャパンによる中小企業やスタートアップを支援するデジタルマーケティングに関するトレーニング、
NPO「みんなのコード」との協力による教育者に向けたコンピューターサイエンス教育に関するトレーニング
など、様々なデジタルスキルに関するトレーニングを提供してきました。
在宅勤務などの働き方改革が進む中で、より効率的で生産性の高い働き方をテクノロジーを活用して実現したいというニーズ、インバウンドが拡大する中で、より海外のマーケットを意識したマーケティングを行いたいというニーズ、2020 年に必修化するプログラミング教育を行える教育者を増やしたいというニーズなど、デジタルスキルに対する多様なニーズが高まっています。
一方で、デジタルスキルの習得において、ビジネスの規模や地域によって格差が生まれています。
例えば、クラウドを活用した働き方改革やデジタルマーケティングについては、従業員規模が小さいほど ICT の活用ができていない(
総務省 通信利用動向調査報告書・平成 29年
)状況になっており、中小企業がIT投資を行わない理由のトップは「IT を導入できる人材がいない」となっています(
経済産業省 中小企業・小規模事業者の生産性向上について・平成 29 年
)。
また、小学校でのプログラミング教育においては、地域で「特に取り組みをしていない」教育委員会が関東ブロックでは 34 %であるのに対して、北海道・東北・九州沖縄ブロックでは 60% を超えており、地域差が生まれています。(
教育委員会等における小学校プログラミング教育に関する取り組み状況等について・平成 29 年度
)
そこで Google は、ビジネスの規模や地域などに関わらず、より多くの方のデジタルスキル習得をサポートをするために、デジタルスキルトレーニングの提供を開始いたします。これまで行ってきた各種トレーニングの知見を活かし、「Grow with Google」というプロジェクトの下、日本国内で 2022 年までに 1000 万人にデジタルスキルトレーニングを提供します。詳しくはこちらのサイト(
http://g.co/growjapan
)をご覧下さい。
Grow with Google 概要
Grow with Google では、オンラインで受講できる「オンライントレーニング」と、セミナーやイベントなどの「対面式トレーニング」の 2 つを用意します。いずれも無償で受講できます。
プロジェクト開始時点では、下記 5 つの主要カテゴリーで様々なトレーニングプログラムを提供してまいります。
ビジネス向け
プログラム例 :「はじめてのデジタルマーケティング」 知識ゼロの状態からデジタルマーケティングの基礎を学ぶプログラム。
個人向け
プログラム例: 「はじめての働き方改革」 個人やチームとしても取り組める「働く」をもっと良くするためのプログラム。
学生・教育者向け
プログラム例:「はじめてのAI」 AI の基礎を理解し、どのように社会で活用されているかを学ぶプログラム。
スタートアップ向け
プログラム例:「Launchpad Accelerator」スタートアップのビジネスがグローバルにスケールするための支援を目的としたプログラム。
デベロッパー向け
プログラム例:「ML Study Jams」機械学習の専門的な知識を持たない開発者向けに ML API を利用して トレーニングを無料で提供するプログラム。
Grow with Google では、様々なパートナーと協力させていただくことで、より多くの方にトレーニングを受けていただくことを目指します。
今回、ビジネス向けには、「何から始めて良いかわからない」という方のために、「デジタルマーケティングの基礎」と「働き方改革の基礎」が 1 時間で学べる「はじめてのデジタルマーケティング」「はじめての働き方改革」トレーニングを、三菱 UFJ フィナンシャル・グループの三菱 UFJ リサーチ & コンサルティング株式会社様と協力して全国の中小企業に提供します。また、学生・教育者向けには、大学生を対象に、「 AI の基礎的な概要」が 1 時間で学べる「はじめての AI 」トレーニングを、株式会社マイナビ様と協力して全国の大学生に提供します。
Grow with Google パートナーに関してご興味のある企業・団体・個人の皆さまは公式ウェブサイト(
LINK
)のお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
本プロジェクトについて、 情報通信技術(IT)政策ご担当 内閣府特命担当大臣 平井卓也様よりコメントをいただいています。
「世界ではデジタル化とグローバル化が不可逆的に進んでおり、日本もその変化に直面しています。多様なアイデアや技術が創出され、失敗しても何度でも挑戦できる環境が、社会・産業構造に変化をもたらすイノベーションにつながります。そうしたイノベーターたちが新しい時代を創っていくことは間違いなく、世界に伍するエコシステムを創れるかが、日本の将来のカギを握っています。異業種・異分野のイノベーターが連携することで、日本におけるデジタル化が一層推進され、多くのスタートアップ等が成長することで、産業の発展や技術促進、グローバル化に寄与することを期待しています。」
テクノロジーの力で社会をより良いものにしていくために。Google はこれからも尽力して参ります。
Posted by: Grow with Google チーム
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel Buds
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。