Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
おすすめのストリートビュー 15 選
2020年2月6日木曜日
Google マップの 15 年間は素晴らしい旅の連続であり、ストリートビューはその過程のほとんどを共にしてきました。そこで今回は、Google マップの 15 周年を祝って、おすすめのストリートビュー 15 選をご紹介します。
ストリートビューは、コンピューター上でさまざまな場所を探索できるようにするプロジェクトとして始まりました。Google 史上最も奇抜な
製品発表動画
からはじまったこのサービスは、現在では 87 か国以上で展開しており、
世界を地図に収める
という Google の取り組みにおいて重要な役割を果たしています。
これまでに撮影した 1,700 億枚のストリートビュー画像のうち、おすすめのストリートビュー 15 選をご紹介します。これらの画像は、見る人を素敵な場所へと誘い、文化に対する意識を高め、保護を奨励し、世界をより身近な場所にしています。ぜひ、ストリートビューで広がる景色をお楽しみください。
プロのクライマーとヨセミテ国立公園の垂直の崖にチャレンジ
3,000 フィート (約 914 メートル) の垂直の壁「エルキャピタン」を登ることなく、ヨセミテ国立公園での
クライミング
を楽しめます。ご安心ください。この画像を撮影するために危険を冒したメンバーは、全員プロのクライマーです。
スペースビューで国際宇宙ステーション内を探索
すべてのストリートビュー画像コレクションには、ひとつを除いて「重力」という共通点があります。特別な機材と NASA との協力により、この非常に困難な障害を克服し、誰もが
宇宙飛行士の体験
を味わうことができるようになりました。
モンゴルのフブスグル湖アイスフェスティバルを馬で巡る
凍てつくモンゴルの冬を楽しむためには、まず外に出て、古代の凍った湖の上で開催されるフェスティバルに参加しなければ始まりません。ストリートビューで馬が引くそりに乗り、氷河の上をクルーズできます。
アルプスのモンブランに登る
雪に覆われた山頂の幻想的な景色を眺めたければ、海抜 4,800 メートルの
モンブラン
へ向かいましょう。世界的に有名な高山写真家、スキーヤー、登山家、クライマー、ランナーたちと協力し、西ヨーロッパ最高峰のストリートビュー画像を撮影しました。
頂上で走ったり
、
氷塔に登ったり
、世界で最高レベルのパウダースノーを
スキーで滑り降りる
ことができます。
東京で桜の季節を満喫
日本の桜の季節は、世界的に有名です。ストリートビューで春の東京を巡ってみましょう。東京タワーの近くで左を見ると、芝公園の増上寺を見ることができます。
人混みに揉まれることなく、サグラダ・ファミリアの照明を楽しむ
サグラダ・ファミリアの大聖堂は、素晴らしい空間です。ストリートビューは、見学者の人混みに加わることなく、有名な樹木のような柱、きらめく光、眩を誘う景色を目撃する唯一のチャンスかもしれません。
クリスマス島のカニの大移動
オーストラリアの人里離れた熱帯地域にあるクリスマス島に向かって、毎年恒例の
アカガニ
の大移動を楽しみましょう。壮大な日没を背景に、森林から海へと数百万匹のカニが移動している様子を目にすることができます。
アブダビの雄大なシェイク・ザーイド・モスクを散策
世界最大級のシェイク・ザーイド・モスクで、イスラム文明の建築様式をご覧ください。世界中からの訪問者を迎え入れ、4 万人の崇拝者を収容できるこのモスクでは、複雑な形状のドーム、反射するプール、魅惑的な礼拝堂を見ることができます。
グリーンランドのイルリサット・アイスフィヨルド
グリーンランドのイルリサット・アイスフィヨルドで、氷河の氷山が海に流出する様子を見て、寒さを感じてください。2004 年にユネスコ世界遺産に指定された氷河の画像は、地球の美しさと
気候変動
が自然界に与える影響を再確認させてくれます。
世界で唯一の飛べないオウム:絶滅危惧種の「カカポ」に出会う
カカポが住む森に入り、人類が初めてニュージーランドに上陸する数百万年前からその姿が変わっていない、先史時代のニュージーランドを探検してみましょう。ストリートビューでは、立ち入りが禁止されている吹きさらしの聖域と
自然保護区
を巡ることができます。
ネグロ川でアマゾンをクルーズ
ストリートビューを使えば、ネグロ川をフェリーで下り、30 マイル (約 48 キロ) を超えるエリアに点在する群島、熱帯雨林、村々で
撮影された画像
を見ることができます。
チチカカ湖のウロス島の水上家屋を訪れる
文化、国、気候は異なるかもしれませんが、私たちは皆、故郷と呼ぶ場所を持っています。
ペルーのチチカカ湖
にあるウロス島では、村全体が葦でできた浮島の上に作られています。
エッフェル塔に登る
高所恐怖症の人も、ただ単にエッフェル塔に訪れる機会がなかった人も、ストリートビューがあればエッフェル塔に登れます。パリで一番高い場所から、凱旋門、モンマルトル、セーヌ川などの観光名所を望むことができます。
オーロラを見上げる
ストリートビューがあれば、自然現象であるオーロラを見るために、世界の最北端へと旅する必要はありません。撮影チームは、フィンランドの凍てついたピトゥカヤルビ湖でオーロラの画像を撮影するまでに、雪の中で 6 晩を過ごしました。
マチュピチュを巡る
世界の不思議のひとつであるマチュピチュを撮影する許可がでるまでには、何年もの年月がかかりました。この世界遺産をすべての人が見ることができるよう、
Google Arts & Culture
と共に 7 日間をかけて古代文明の段々畑や寺院を慎重に撮影しました。
Posted by Paddy Flynn, Vice President, Geo Data Operations
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。