Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
Google 検索のナレッジグラフとナレッジパネルとは
2020年5月26日火曜日
Google 検索では、人物や場所、モノに関する情報を含む特別なボックスが表示されることがあります。Google は、これを「ナレッジパネル」と呼んでいます。ナレッジパネルは、検索された人物、場所、モノに関する主な事実を表示することでそれについてすばやく理解し、トピックに関する情報を簡単に調べられるように設計されています。ナレッジパネルの情報は、まるで巨大なバーチャル百科事典のような「ナレッジグラフ」に基づいています。このブログでは、ナレッジパネルがどのように自動生成されているか、ナレッジグラフのデータをどのように収集しているか、誤った情報をどのようにモニターおよび対処しているかについて詳しくご説明します。
ナレッジパネルとは
デスクトップで検索した時に、素早く確認しやすい検索結果の右側に表示される(以下、赤枠で囲まれた)部分を「
ナレッジパネル
」と呼んでいます。
Google のシステムは、検索されたトピックに最も関連性のある一般的な情報をナレッジパネル内に表示するように設計されています。トピックはそれぞれ異なるため、ナレッジパネルに表示される内容は同一ではありませんが、通常は以下が含まれます。
トピックのタイトルと要約
トピックに関するより長い説明
人、場所、モノの写真
主要な事実(著名人の場合には生年月日、モノの場合には所在地など)
ソーシャル プロフィールや公式ウェブサイトへのリンク
ナレッジパネルには、特定のトピックに関連する特別な情報が含まれる場合もあります。以下はその例です。
ミュージシャンの場合は、曲が表示されることがあります。
スポーツチームの場合には、所属選手が表示される場合があります。
ナレッジグラフの情報源
ナレッジパネルの「エンティティ(実在する物事)」に関する情報は、
2012 年にリリース
された
ナレッジグラフ
に基づいています。これは、ウェブ全体で共有されているデータ、オープンソース データベース、ライセンスされたデータベースから、エンティティに関する事実と情報を識別するシステムです。ナレッジグラフには、約 50 億のエンティティに関する 5,000 億を超える事実が蓄積されています。
広く引用される情報源はウィキペディアですが、それ以外にも音楽、スポーツ、テレビに関する情報ではライセンスデータを参照するなど、ウェブ全体で数百のソースからナレッジグラフは構成されています。加えて、
開催が予定されているイベント
などでは、コンテンツの管理者が活用できるマークアップという
特別なコーディング
を元に情報を抽出しています。
モバイルでは複数のナレッジパネルによって事実を表示
ナレッジパネルを提供開始した頃はデスクトップでの検索が主流であったため、ナレッジパネルを検索結果の横に表示できました。現在、ほとんどの検索がモバイル端末で行われており、モバイルの画面サイズでは横ならびに表示することができません。
このため、モバイルではナレッジグラフの情報が単一のナレッジパネルに表れるのではなく、複数のナレッジパネルが検索結果画面上で分割されて表示される場合があります。
ナレッジグラフを改善するための取り組み
ナレッジグラフでは、事実を収集するための自動システムのほかに、不正確な情報が表示されないように設計した自動システムもあわせて運用しています。ただし、システムは完璧ではありません。まれにナレッジグラフで不正確な情報が表示されることがあります。そのような場合のために、誰でも Google に問題を知らせることができるようにしています。
ナレッジパネルの下部にある「フィードバック」リンク、またはモバイル検索の上部にある 3 つのドットを選択すると、フィードバックを提供するオプションが表示されます。
Google はそうしたフィードバックを分析し、不正確な情報がどのようにシステムを通過したかを理解することで、ナレッジグラフ全体の改善に努めています。また、特に法律、医療、科学、歴史などの公益性の高いトピックに関する問題や、深刻かつ緊急性が高い問題などに関して、
ポリシー
違反が明らかな不正確な事実を削除しています。
ナレッジパネルに表示される情報の変更をリクエストおよび提案する方法
たとえば人物や企業など、そのエンティティを管理・代表する方は、対象のナレッジパネルに対し変更を提案することができます。Google の
認証を受ける
ことで、
情報修正やメイン画像の変更の提案
などが可能です。なお、ローカルビジネスの皆さん向けには、Google マイビジネスをご用意していますので、こちらをご活用下さい。
Google マイビジネス
では、ナレッジパネル内に表示される営業時間や電話番号などを管理できます。
Google の検索に関する詳細は、
Google 検索の仕組み
のページでもご紹介していますので、ぜひご覧ください。
Posted by Danny Sullivan, Public Liaison for Search
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2023
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。