Japan Blog
Google のサービスや技術に関する最新情報が気になる方へ
ご自宅に馴染むスタイリッシュな Google Nest Wifi 新登場
2019年11月28日木曜日
Google では、どんな構造の家でも快適な Wi-Fi 通信環境をお届けできるよう、昨年
Google Wifi
を日本で発売しました。この度、みなさんのご自宅でさらにお役に立てるよう、機能を強化したルーターと、Google アシスタントを搭載した Wifi 拡張ポイントを組み合わせた新製品、
Google Nest Wifi
を明日 11 月29 日(金)より国内で発売開始します。
家全体をカバー
Google Nest Wifi システムは、モデムに直接接続して強力で安定した電波強度のネットワークを構築する Google Nest Wifi ルーターと、必要な場所に通信範囲を広げる Google Nest Wifi 拡張ポイントの 2 つによって構成されています。
Google Wifi よりも強力な Google Nest Wifi は、最大 2 倍の速度と最大 25% 広い通信範囲を実現します。例えば、ルーター 1 台と拡張ポイント 2 台を組み合わせることで、最大約 300 平方メートルをカバーできます。また、Google Nest Wifi システムはお住まいにあわせて拡張できるように設計されているため、必要に応じて Google Nest Wifi 拡張ポイントを追加して、通信範囲を広げることもできます。すでに前世代の Google Wifi をご利用の場合は、Google Nest Wifi を既存のネットワークに
追加する
こともできます。
Google Home アプリで簡単な Wi-Fi のセットアップと管理
Google Home アプリで、ネットワークと、サポートされている他の接続デバイスを管理
Google Nest Wifi のセットアップは簡単です。配線が終わったら、Google Home アプリをダウンロードして開くだけで、数分でセットアップが完了します。設定が完了すると、同アプリからネットワークやサポートされている他の接続デバイスも管理できます。
Google Home アプリを使って、ゲスト用ネットワークのセットアップやパスワード共有、デバイスの優先順位付け、ネットワーク速度のテスト、パスワードの変更などの設定が簡単にできます。さらに、Google Nest Hub Max などの Google Nest のスマートディスプレイをご利用の場合、ディスプレイにゲスト用ネットワークとパスワードを表示できるため、ゲストはスマートフォンでコードをスキャンするだけで、ゲスト用ネットワークに接続することができます。
Google Home アプリでは、ご実家などの別の家のネットワークを管理することもできます。これにより、たとえば Wi-Fi に問題が発生した際に、素早く問題の有無をチェックして、必要に応じてインターネットプロバイダに連絡するよう、ご実家の家族に知らせることもできます。
さらに、Google Home アプリを使って、子供用の端末がインターネットにアクセスできる時間を設定できるほか、子供用の端末の Wi-Fi を必要に応じて停止したり、停止する時間をスケジュール設定したりできます。また、アダルトサイトへのアクセスを自動的にブロックすることも可能です。
Google アシスタントが家中ハンズフリーでお手伝い
Google Nest Wifi 拡張ポイントは Google アシスタント搭載スピーカーとしての機能も備えています。つまり 1 台 2 役、
Google Nest Mini
でできることすべてをこなすことができます。Google Nest Mini と同じスピーカーを搭載し、スピーカーグループに追加して、家中でお気に入りの音楽を楽しめます。
また、Google アシスタントを使うことで、「OK Google, 子ども部屋の Wi-Fi を一時停止して」と頼んだり、通信速度が遅いと感じたときには「OK Google, Wi-Fi の速度を教えて」と言って端末の通信速度を確認したりできます。
ご自宅に馴染むデザイン
一般的なルーターは、必ずしもインテリアとしてのデザイン性を考慮に入れていない場合も多く、クローゼットや棚に隠されてしまいがちです。しかし、棚板など遮るものがあると信号がブロックされ、シグナル強度は最大 50% 弱くなります。Google Nest Wifi は、柔らかい曲線のフォルムと、目立たないライトを備えた美しいデザインの Wi-Fi です。最高の性能を発揮できるよう、棚の奥にしまい込まずに開けた場所でインテリアの一部として設置いただけるようなデザインを目指しました。色はどんなお宅にも馴染むスノーをご用意しました。
Google Nest Wifi は、環境に配慮した素材を使用しています。ルーターの外部エンクロージャーの 45%、Wifi 拡張ポイントの外部エンクロージャーの 40% に、再利用プラスチックを使用しています。
スマートホームをサポート
Google Nest Wifi システムは、これからのスマートホームの基盤となるように設計されています。Google Nest Wifi はローカルホーム接続機能を備え、一部の機器ではハブを介さずにシステムに直接接続できます。これにより、主要なブランドのスマート照明やスマートコンセントを Google Home アプリから簡単にセットアップできます。また、今後
IEEE 802.15.4 スレッド(2.4 GHz)
が有効化され、ドアセンサーや人感センサー、ドアロックなどのスマートホームデバイスに安全な接続を提供できるようになります。
国内での販売情報
Google Nest Wifi の希望小売価格は、ルーターが 19,800 円(税込)、拡張ポイントが 18,150 円(税込)、ルーターと拡張ポイントパックが 31,900 円(税込)です。明日、11 月 29 日(金)より
Google ストア
をはじめ、各地の販売店やオンラインサイトでご購入頂けるようになります。ぜひ、お試しください!
Google Nest Wifi を購入できる主要な店舗・オンラインサイト
エディオン(株式会社エディオン)
Google ストア(Google)
ケーズデンキ(株式会社ケーズホールディングス)
コジマ(株式会社コジマ)
上新電機(上新電機株式会社)
ソフトバンクショップ(ソフトバンク株式会社、SB C&S株式会社)
ソフマップ(株式会社ソフマップ)
TSUKUMO(株式会社Project White)
ノジマ(株式会社ノジマ)
PCデポ(株式会社ピーシーデポコーポレーション)
ビックカメラ(株式会社ビックカメラ)
ベイシア電器(株式会社ベイシア電器)
ベスト電器(株式会社ベスト電器)
ヤマダ電機(株式会社ヤマダ電機)
ヨドバシカメラ(株式会社ヨドバシカメラ)
楽天ブックス(楽天株式会社)
Posted by Google Nest チーム
Google Nest Mini と Google Nest Hub Max を国内で発売開始
2019年11月22日金曜日
Google では、本日、Google アシスタントを搭載した最新の Google Nest 製品、
Google Nest Mini
と
Google Nest Hub Max
の国内での発売を開始します。
皆さんの生活をもっと楽しく便利に
Google Nest Mini は、Google アシスタントを搭載したコンパクトで高性能なスマートスピーカーです。第一世代に比べよりパワフルなサウンドで音楽などをお試しいただけるほか、環境に配慮した素材とデザインを採用しています。
Google Nest Hub Max は、カメラを搭載した音声で動作する新しいスマートディスプレイです。ビデオ通話や、外出先から家の様子をチェックできる機能など、日々忙しいあなたと家族とのコミュニケーションをお手伝いします。さらに、10 インチの大きな HD スクリーンで音楽や動画を楽しんだり、デジタルフォトフレームとしてもお使い頂けます。
家族で楽しめる Google Nest 製品
Google アシスタントでは、家族でお使いいただけるコンテンツが日々増えています。本日、Google Nest 製品などでお楽しみいただける冬にぴったりなコンテンツとして、ディズニーの『アナと雪の女王』の物語が聞けるアプリケーションが登場しました。「OK Google, アナ雪の物語を聞かせて」と話しかけると、特別に書き下ろされた『アナと雪の女王』の物語 10 話を聞くことができます。また、映画のストーリーを楽しみたい方は、ディズニーゴールド絵本の『アナと雪の女王』の読み聞かせをぜひお試しください。アナとエルサが登場し、おなじみの音楽と一緒に、物語の世界を堪能できます。なお、12 月下旬以降にはディズニーゴールド絵本の『アナと雪の女王2』の読み聞かせも公開される予定です。
Google Nest Mini と Google Nest Hub Max は、それぞれ希望小売価格 6,050 円(税込)と 28,050 円(税込)にて、
Google ストア
をはじめ、各地の販売店やオンラインサイトでご購入いただけます。ぜひ、家族みんなでお楽しみください!
Posted by Google Nest チーム
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて
2019年11月20日水曜日
東京は活気にあふれた街ですが、日本語が話せないとなると、隠れた名所やとびっきり素敵な体験を逃してしまうかもしれません。そんな時こそ、Google はテクノロジーがお役に立てると考えています。東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の
オフィシャルサポーター
(インターネットにおける情報及びナビゲーションサービス)として、海外からのお客様を迎える準備をお手伝いするべく、私たちも製品の開発に力を入れています。
新国立競技場を訪問する CEO の スンダー ピチャイ
Google アシスタントでは、ビジネス向け新機能をひと足早くご紹介します。新機能は、日本語や英語を含む 全 29 ヶ国語をリアルタイムに翻訳し、店頭でのスムーズな会話をサポートします。「OK Google, 通訳になって」と声をかけるか、画面をタップするだけで、海外のお客様とのスムーズな会話をサポートします。この機能をより多くのビジネスに活用していただくために、今年中にパイロットプログラムを開始する他、東京 2020 オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、同機能を来年一般公開する予定です。詳細は
こちら
をご覧下さい。
今回、創業明治 25 年の提灯を扱う老舗の店舗に実証実験にご協力頂いています。四代目の吉田雄一さんによれば、最近、国際色豊かなお客様が増えており、提灯に込められた伝統や歴史を、言葉の壁を越えて伝えていきたいと思っているそうです。この Google アシスタントの新機能が、そんな場面でこそ職人の技の素晴らしさを伝えるお手伝いができるよう、開発に注力していきます。
海外からのお客様の増加とリアルタイム翻訳のニーズについて歓談する CEO のスンダー ピチャイ
また、このような地域に根ざしたお店は、新しい機能の登場を待たずとも、既存のサービスをお使いいただくことで、国内や海外からの観光客増に対応することができます。たとえば
Google マイビジネス
のような無料のツールを活用すれば Google 検索や Google マップで簡単に検索できるようになります。登録したビジネスの情報は自動的に翻訳され、住所や営業時間、レビュー等が各国の言語で表示されます。また、最近、Google マップに新しい翻訳の機能を追加しました。スマートフォンの Google マップアプリで行きたい場所を見つけてタップするだけで、日本語で場所や住所を読み上げてくれます。特に、地名の読み方や日本語を話さない海外の観光客の皆さんにとって、タクシーで行き先を伝えたり、道を聞きたい時にお役に立つのではないかと思います。
さらに、Google ではこのような Google マイビジネス をはじめとするデジタルツールの使い方をお伝えする
Grow with Google
トレーニングを 47 都道府県の方々に提供し、デジタルの恩恵をより多くの方々にお届けすべくサポートしています。
今日は、海外からのお客様をおもてなしするにあたって、テクノロジーができることの一端をご紹介しました。私たちが愛する日本の多様な素晴らしさを、国境や言葉の壁を超えて伝えるお手伝いができるように、Google は今後もテクノロジーを通じた貢献を目指し、製品開発に取り組んで行きます。
今しかできないことを、Google でもっと。
Posted by: Google アシスタント プロダクトマネージャー Vince Lacey
Google for Startups Campus の東京開設に寄せて
2019年11月19日火曜日
編注:本記事は、Google CEO スンダー ピチャイが 弊社渋谷オフィス内に新しくオープンした Google for Startups Campus での発言を編集したものです。
東京に到着してから数日、今回の滞在を心から楽しんでいます。昨日は、オリンピックスタジアムが出来上がっていく様子を見たほか、120 年以上に渡って伝統的な提灯を手作りしている地元の老舗企業に訪問しました。伝統と革新が共存する姿に触れるたびに、この東京という街に対して深い感銘を覚えずにはいられません。今日、スタートアップの創業者たちがそれぞれのゴールを目指し、アイディアを実現し事業を成功に導く様子を聞きながら、この街の奥深さを思い起こさずにはいられませんでした。
吉田商店
にて、三代目 吉田 二三雄さんと歓談
日本の起業家とその事業の成功を支援することに、私たちは情熱を持っています。なぜならば、それほど遠くはない昔、 Google もまたスタートアップだったからです。2001 年、まさにスタートアップだった私たちは、米国外で初となるオフィスを渋谷に構えました。Gmail、Chrome、Android が登場するずっと以前に Google Japan があったのです。
それから 18 年の月日が経ち、様々なことがありました。渋谷は再開発とともに、変革と再生のシンボルとして知られるようになり、私たちももはやスタートアップではなくなりました。しかし、私たちの使命が「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにする」であることは今も変わりません。
変化したことをあげるならば、使命を全うするためのアプローチでしょう。世界中の人々に、知識や健康、幸せそして成功をもたらすツールを提供するために、近年はすべての人にとって役立つ Google を目指し開発に注力してきました。数多くのユーザーが毎日のタスクをこなすために、私たちの製品を利用しています。その大小様々な瞬間において、私たちはユーザーのお手伝いができる無数の機会を与えられています。そして、それが積み重なることで、たとえば、Google マップを利用して東京を移動するユーザーの時間を年平均で 2 時間節約できたり、Gmail の Smart Compose 機能が毎週 10 億以上の文字入力を省略できたりといったことにつながっています。
すべての人にとって役立つことを目指すということは、人類にとって有益なことを成し遂げることにも繋がっています。AI を活用したガンの早期発見や、より精度の高い洪水予測、災害情報の提供はまさにその一例です。
そして来る 2020 年、世界から日本に注目が集まるその瞬間にも、日本の人々や企業そして訪日外国人を含む全ての人にとって役立つ Google でありたいと考えています。たとえば、日本語で目的地や住所を読み上げる Google マップの新機能はこれを体現するものの一つです。また、現在、開発している Google アシスタントのビジネス向け通訳機能は、言葉の壁を超えて、海外からのお客様とのコミュニケーションをサポートします。
さらに、2020 年以降においても、技術革新が牽引するレガシーを長きに渡って継承していくことも重要です。東京に新たに開設した
Google for Startups Campus
や、今春に発表した日本全国でデジタルスキルの獲得を支援する
Grow with Google
プロジェクトが、その一端を担うことを期待しています。
デジタルスキルの獲得は、2030 年までに日本経済に 165 兆円* の経済効果をもたらすことができると予測されており、Google は日本がこの好機を最大限に活用するための支援を惜しみません。年末までには、デジタルスキル トレーニングの受講者は 450 万人を突破する予定で、2022 年までに 1000 万人にトレーニングの提供を目指しています。
さらに、本日、日本の未来とそれを支える次世代の若者たちに向けた施策を発表します。Google は
2018 年
から特定非営利活動法人「みんなのコード」への支援を通じて、小学校での情報科学教育の義務化に向け、数千人規模の教員養成プログラムを提供しています。今回、 Google.org よりみんなのコードに新たな助成金 100 万ドル (約 1 億円)を追加提供することで、同プログラムを拡充し中学校の先生方にも展開します。
日本の若い力にとってインスピレーションとなる日本らしい精神や信頼、そして技術に対する愛着に加え、本日発表した様々な取り組みが 、2020 年から未来へと続くレガシーの一部となることを願っています。
*出典: AlphaBeta
The economic opportunity of digital skilling in Japan
(2019)
Google for Startups Campus を東京に開設しました
2019年11月19日火曜日
古くは新幹線やウォークマン、最近ではノーベル化学賞を受賞したリチウムイオン電池など、日本から生まれたアイディアは、現代の世界を形作ってきました。先進的で技術を愛する日本において、新しい世代の起業家たちはレガシーを受け継ぎ、AI や機械学習といった先端技術を活用して、新たなイノベーションを起こしています。
Google は、そうした才能溢れる創業者の成長と、世界を見据えた事業拡大を支援すべく、本日、東京に開設した
Google for Startups Campus
のオープンをお知らせします。本施設は、ロンドン、サンパウロ、ソウルなど、世界各地に拠点を持つ
Google for Startups Campus ネットワーク
に新たに加わる新拠点で、Google の支援を得られるだけでなく、日本のスタートアップがアイデアを生み出し、世界中の起業家とつながるためのプラットフォームとして機能します。
これまでにも、AI を活用したビジネスの効率化を支援する
Cinnamon
や、乳がんの早期発見を目指し乳房用超音波画像診断装置を開発する
Lily MedTech
といった様々なスタートアップを Google は支援してきました。これらの創業者に共通するのは、世界に対する視点が違う、つまり、解決すべき問題としてよりも、よりよい方向へ導くことを目指している点にあると私たちは考えています。新しい Campus は Google の新しい渋谷オフィスと同じビル内に位置し、各種トレーニングやメンタープログラム、ツールやサービスへの柔軟なアクセスを可能にします。様々なバックグラウンドを持つ人が過ごしやすく、参加しやすい環境を整えており、たとえば、全世界での女性起業家の割合が 17.2% にも関わらず、 Campus を利用する女性起業家参加率は 37% と、女性にとって活用しやすい場として好評を頂いていることがわかります。この Campus が熱い志を持つ様々な起業家の事業発展に大きく寄与することを願っています。
2020 年 2 月より、本 Campus ではリニューアルした Google for Startups Accelerator を開催します。このプログラムは、AI を活用したスタートアップ向けに実施する 3 か月集中型のプログラムで、確固とした製品・サービスを擁する起業家を対象に、次の成長フェーズに備えるためのツールを提供します。AI や機械学習の活用を主な要素とすることで、テクノロジーを活用した社会、経済、環境への取り組みに対する支援を加速し、ひいては、スタートアップの成長が日本経済のさらなる活性化につながることを期待しています。これらは、日本が世界のリーダーとして活躍できる領域として、私たちは大きな期待を寄せています。本日より、
同プログラムへの応募
を受け付けます。
18 年前、私たちは米国外で初となるオフィスを日本に構えました。様々な変化がありましたが、日本の皆さんにとって便利で、役に立つ技術やサービスを提供したいという熱意は変わりません。私たちは、日本企業におけるクラウド技術の採用や、国内の大学や研究機関における
AI 研究
を支援しており、さらに今年 4 月に開始した
Grow with Google
プログラムを通じ、2022 年までに国内で 1,000 万人にデジタル スキルのトレーニングを提供することをお約束しています。
Campus の始動が、既存の取り組みの強化につながるだけでなく、日本のスタートアップが持つ斬新なアイディアの実現をサポートし、そのための場を用意する役割を果たせることを誇りに思います。偉大なる先人たちに続き、今後も数々の世界を変える発明やビジネスが日本から生まれてくることを確信しています。
Posted by Agnieszka Hryniewicz-Bieniek, Google for Startups Global Director
2 段階認証プロセスでの変更について
2019年11月7日木曜日
Google では、ユーザーのアカウントを安全に保つ方法を常に模索しており、既存システムの見直しや改善も、このような取り組みに含まれています。
Google では、現在
Google アカウントの確認
のバックエンド システムの改善を行っています。大多数のユーザーはこの変更の影響を受けませんが、2 段階認証用コードの受信に
キャリアメール
(たとえば、ドメインが @docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp 等のメールアドレス)を指定している場合、
12 月 1 日以降は、ログイン用の確認コードを受け取れなくなります
。
2 段階認証のコードが受信できないと、Google アカウントにログインできなくなります。ご自身のアカウントで 2 段階認証を有効にしており、確認コードの受信にキャリアメールを設定している方は、ログインできなくならないように、速やかに 2 段階認証の更新を行って下さい。
該当するユーザーの皆さまには、メール等でお知らせをお送りしています。Google からのメッセージも、あわせてご確認下さい。
ご自身の Google アカウントが上記の設定に該当する場合は、
こちら
から変更及びキャリアメールの削除手順を確認し、設定の更新を行って下さい。Google アカウントの 2 段階認証では、「Google からのメッセージ(Phone Prompt)」「テキストメッセージ(SMS)または音声通話」、「セキュリティキー」をお選びいただけます。
Posted by: Google アカウントチーム
ラベル
.org
Accessibility
AdSense
AdWords
AI
Android
Android One
Android Pay
API
AR
Blogger
Browser
campaign
Chrome ウェブストア
Chromecast
CM
COVID
CS Edu
Design
Developer
DevFest
Devices and Services
Doodle
Doodle 4 Google
DoubleClick
Driving Directions
Earth
Engineering
Enterprise
Fitbit
Gboard
Gears
GEO
Glass
Gmail
GNI
Google Account
Google Apps
Google Assistant
Google Buzz
Google Chrome
Google Cloud
Google Code Jam
Google Developer Day
Google Earth
Google for Work
Google Home
Google Home app
Google Maps
Google Now
Google One
Google Pay
Google Photo
Google Play
Google Science Fair
Google SketchUp
Google Translate
Google Wallet
Google アートプロジェクト
Google アシスタント
Google クライシスレスポンス
Google ショッピング
Google で、もっと
Google ニュース
Google プレイス
Google マップ
Google 検索
Google 日本語入力
Google+
Googleレンズ
gTLD
Hardware
HTC
iGoogle
JAXA
MBG
Meet
Motion Sense
MUM
Nest
news
Nexus 7
Nexus Player
OpenSocial
Picasa
Pixel
Pixel 4
Pixel 7a
Pixel Buds
Pixel feature drop
Pixel Fold
Pixel portfolio
Pixel Tablet
Pixel Watch
Playground
Search
Security
SHARP
Soli
Sustainability
Tensor
Tool bar
toolbar
Trend
Wear OS by Google
Women
Women Will
Work Smart
Workspace
YouTube
イノベーション東北、復興支援
イベント
インターンシップ
ウェブレンジャー
エンジニア
エンタープライズ
おみせフォト
カルチャー
クラブ活動
グループ
ごちそうフォト
さがそう
サンタ
ストリートビュー
スペシャルコレクション
スポーツ
セールス
セキュリティ
ツールバー
ディスプレイ
デスクトップ
デベロッパー
ドメイン
トレッカー
パートナー
パートナープログラム
ブラウザ
プログラミング
ヘルプ
マイマップ
モバイル
モバイル Google マップ
モバイル検索
ランキング
リッチ スニペット
音声検索
画像検索
学生
京セラ
教育
検索
広告
高校生
採用
女性の活躍
小笠原諸島
乗換案内
政治・選挙
節電
地図
中学生
東日本大震災
富士山
翻訳
未来へのキオク
未来への働き方コンソーシアム
過去の投稿
2024
3月
2月
1月
2023
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2020
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
Feed
Follow @googlejapan
Follow
メディア関係者向けお問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:
pr-jp@google.com
メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
その他すべてのお問い合わせにつきましては、
ヘルプセンター
をご覧ください。