映画をはじめとするエンターテイメントの世界では、人工知能 (AI) は、たとえば「インターステラー」の TARS や型破りな超知能のようなロボット コンパニオンとして描かれています。しかし、現実の世界における AI (複雑なデータからパターンを見つけ出し、 日常的に利用する製品を便利にするコンピュータ プログラミング ツール)は、すでに私たちを取り巻く多数のテクノロジーに用いられており、大きな社会問題を解決するために活用され始めています。

本日、Google は、長年に渡り実施してきた様々な分野での取組みを「  AI for Social Good 」に統合します。このプログラムでは、核となる Google の AI 研究およびエンジニアリングを社会の役に立つプロジェクトに応用し、第三者機関と協力して重要な社会問題の解決を図っていきます ...
映画をはじめとするエンターテイメントの世界では、人工知能 (AI) は、たとえば「インターステラー」の TARS や型破りな超知能のようなロボット コンパニオンとして描かれています。しかし、現実の世界における AI (複雑なデータからパターンを見つけ出し、日常的に利用する製品を便利にするコンピュータ プログラミング ツール)は、すでに私たちを取り巻く多数のテクノロジーに用いられており、大きな社会問題を解決するために活用され始めています。

本日、Google は、長年に渡り実施してきた様々な分野での取組みを「 AI for Social Good 」に統合します。このプログラムでは、核となる Google の AI 研究およびエンジニアリングを社会の役に立つプロジェクトに応用し、第三者機関と協力して重要な社会問題の解決を図っていきます。
さりとて、解決方法を探ると同じくらい、問題を特定することも、決して簡単ではありません。そのために、解決の手助けとして AI が有益で、AI がソリューションの開発に貢献できる社会問題を募るべく、様々な背景や経歴を持つ皆さんにお知恵を借りたいと思います。この度、「AI for Social Good」の一環として、世界の非営利団体、研究機関、ソーシャルアントレプレナーを対象に「Google AI Impact Challenge」を実施します。本プロジェクトは、世界における社会・人道・環境にかかる重大な問題を AI の活用を通じ解決を図る案を募ります。

Google は、Google.org からの助成金として総額 2500 万ドル、Google の AI 専門チームによるコーチング、Google Cloud のクレジットおよびコンサルテーションを提供し、選出された団体が提案を実現できるよう支援します。支援を受ける団体は、特別な Launchpad Accelerator プログラムにも参加できます。同プログラムでは Google とデータサイエンス非営利団体 DataKind が協力し、各プロジェクトの要件に応じて追加支援を提供します。詳細はこちら(英語のみ)からご確認ください。

応募者が AI の専門家である必要はありません。素晴らしいアイデアを持つ非営利団体や研究者向けに、AI の解説や AI に適した問題の種類、資料などをまとめたサイトを公開しました。ぜひご活用ください。

応募いただいたプランは、国際的なコンピューターサイエンス及び、ソーシャルセクターの専門家からなる専門委員会のサポートの元、2019 年春に審査します。参考まで、最近の AI 活用例をご紹介します。
  • 野生生物の保護: 絶滅が危惧されるクジラの保護には、対象となるクジラの生息地を知る必要があります。大学生のダニエル デレオンは、Google が公開するTensorFlow を活用して太平洋で録音した 10 万時間分のオーディオをスキャンし、クジラの鳴き声を検出できるようにしました。今後、録音データを使ったクジラの位置の特定の向上や、システムの展開によるクジラの発見および保護の改善が期待されています。
  • 雇用: 南アフリカの Harambee Youth Employment Accelerator は、失業中の青少年と就業機会をつなげる支援を行っています。Google Cloud の Data Solutions for Change プログラムの参加者として、同団体はデータ アナリティクスと機械学習を活用して 5 万人以上の候補者を就業に導いています。
  • 洪水予測: 毎年、洪水によって最大 2 億 5,000 万人の人々が影響を受け、数千人の死者が発生し、数十億ドル規模の経済的損失がもたらされています。Google は、物理法則モデリングと AI を組み合わせることで、Google Public Alert から素早く洪水警報を提供しています。
  • 山火事防止: カリフォルニアの 2 人の高校生は、AIを使用して山火事の影響を受けやすい地域を特定および予測し、消防署に早期の段階で警報を提供する端末を開発しました。
  • 新生児の健康: カナダの企業 Ubenwa は、赤ちゃんの泣き声を分析して出生時仮死 (出産時に新生児の脳や臓器が十分な酸素と栄養を得ることができなくなる現象) の危険性を予測する AI システムを開発しました。モバイル アプリにより、医師が即座に対応できない場合にも広く活用することができます。


私たちは、素晴らしいアイディアの実現のために、最高の支援を提供できる機会に期待を膨らませています。世界中の非営利団体、開発者、社会起業家の皆さんの斬新なアイデアをお待ちしています。



























JAXA (宇宙航空研究開発機構) は、人工衛星やロケットの開発・打ち上げで広く知られていますが、それだけがJAXAのミッションではありません。ロケットで宇宙へと打ち上げられた人工衛星を使って地球のデータを収集し、解析を行い、地球の今を伝えることも JAXA のミッションのひとつです。そして、みなさまにJAXA の活動を広く知ってもらい、「宇宙から地球を見つめること」、「宇宙へ活動の場を広げること」の重要性を伝えることも JAXA の大切なミッションです。


今回、JAXA は Google Earth 上でロケットや人工衛星について学ぶことができるコンテンツ( Google Earth Voyager  ストーリー)を公開しました。このJAXA のGoogle Earth Voyager ストーリーは、全 3 章で構成されています。ロケットがどのように宇宙に飛んでいくのか、人工衛星が宇宙で何をしているのかなど、画像や動画を見ながら楽しく学ぶことができます。


ここからは、各章の概要について簡単に紹介します。


1) ロケットで宇宙へ
人工衛星はロケットに載せられて、宇宙へと運ばれます。上の画像は、ロケットを組み立てる大型ロケット組立棟のストリートビューです。


鹿児島県の種子島には、日本最大のロケット打ち上げ場を有する「種子島宇宙センター」があります。JAXA の人工衛星の多くは、この種子島宇宙センターでロケットに載せられ、宇宙に運ばれています。第1章では、この種子島からストーリーが始まり、ロケットの組み立てと打ち上げに必要な施設や、ロケットが宇宙へと飛んで行く様子、宇宙に届けられた人工衛星を地上から支えるチームの仕事などを知ることができます。


2)さまざまな「目」で地球を見ると・・・


JAXAの人工衛星「だいち」は地表の起伏を観測することができ、立体地図の作成に役立てられています。立体地図は防災や科学研究、教育、ビジネスなど様々なことに利用されています。


人工衛星には、衛星ごとに観測できる範囲の広さや見え方が異なる観測装置(センサー)が載せられています。センサーの見え方の特徴(例:雨の分布を見ることができる、地面を立体的にみることができる、雲を透過して見ることができるなど)を活かして、人工衛星は防災、地図の作成、気候変動の監視など様々な目的に利用できるデータを集めています。第2章のストーリーでは、宇宙を飛ぶ人工衛星から地球がどのように見えているのか、そしてそれぞれの人工衛星がどのような役割を担っているのかを知ることができます。


3) 地球を”まるごと”見る


宇宙から地球全体を観察できる人工衛星を使うことで、森林 / 非森林エリアを区別し、地球全体の森林面積を把握することができます。


茨城県つくば市にある JAXA の地球観測研究センターは、人工衛星が観測した地球全体のデータを国内外の研究機関や大学の研究者などに提供しています。地球観測研究センターが提供しているデータは、地球環境変動の把握や地球環境への人間活動の影響などの研究に役立てられています。第3章では、数多くあるデータの中から、地球全体の森林面積、海面の温度、降水分布、二酸化炭素濃度の変化を見るために作成されたデータについて紹介します。


以上の全3章からなるJAXAのGoogle Earth Voyager ストーリーでは、これまでにない新たな経験をすることができます。みなさんが今、操作しているPCやタブレット、スマートフォンの中から、ロケットと共に宇宙へ飛び出し、人工衛星と一緒に地球を眺めてみませんか。


また、JAXAのVoyager ストーリーを教育現場でも最大限に活用できるよう、JAXA 宇宙教育センターが 5 つのレッスンプランを作成しました。レッスンプランは Google Earth Education Japan ページで公開しているので、Voyager ストーリーと組み合わせて教育にご利用ください。


Posted by JAXA 第一宇宙技術部門  河村耕平・鉱崎誠哉

Google が主催する ウェブレンジャープログラムは、その年の「ミッション」に沿って、中学生や高校生たちが、インターネットを安心・安全に利用するために、様々なアイディアを絞ります。

日本で 3 回目の開催を迎えた今年の ミッションは、「ネットいじめ」、「ネット詐欺」、「ネット上の出会いトラブル」から地球を救うためのクリエイティブな動画(3分未満)を作成すること。 2018 年 3 月 16 日に応募を開始し、10 月 1 日までに、全国から 42 校(中学校 9 校、高校・高等専門学校 33 校)、478 チーム、1000 人を越える学生が参加、485 点の作品が集まりました。

応募作品は、Google 社員および特別協力・協力・後援団体で構成する外部審査員と、特別審査員として参加した YouTube クリエイター ...
Google が主催するウェブレンジャープログラムは、その年の「ミッション」に沿って、中学生や高校生たちが、インターネットを安心・安全に利用するために、様々なアイディアを絞ります。

日本で 3 回目の開催を迎えた今年のミッションは、「ネットいじめ」、「ネット詐欺」、「ネット上の出会いトラブル」から地球を救うためのクリエイティブな動画(3分未満)を作成すること。 2018 年 3 月 16 日に応募を開始し、10 月 1 日までに、全国から 42 校(中学校 9 校、高校・高等専門学校 33 校)、478 チーム、1000 人を越える学生が参加、485 点の作品が集まりました。

応募作品は、Google 社員および特別協力・協力・後援団体で構成する外部審査員と、特別審査員として参加した YouTube クリエイターのフィッシャーズによる厳正な審査のもと、以下の通り各賞を決定しました。


2018 年ウェブレンジャープログラムのグランプリ賞に輝いたのは洛陽総合高等学校(京都府)「サイバースルゥース」チームが作成した「高校生探偵川口の事件録-ネットいじめ編-」。探偵ドラマに当てはめながら、ネットいじめにおける言葉の暴力を映像で巧みに表現しました。

洛陽総合高等学校「サイバースルゥース」チーム

グランプリ受賞作品:「高校生探偵川口の事件録-ネットいじめ編-」

アンバサダー賞を受賞した10 チームは以下の通りです。
また、カリタス女子高等学校(神奈川県)「tryりんがる」チーム は、アンバサダー賞に加え、 UUUM 賞を受賞されました。

審査委員長 Google 執行役員 公共政策部 杉原佳堯 のコメント
「受賞チームの皆さん、おめでとうございます。今回、受賞された皆さんは、正解のない問題に対して、それらをしっかりと自分ごとに落とし込み、それぞれにクリエイティブな解決方法を提示しました。グランプリ賞を受賞した『サイバースルゥース』チームは、問題と解決のためのアイディアを、非常にわかりやすく明確に動画として表現した点が素晴らしかったと思います。今、自分の心にある気づきを大切に、そして、発信していくことを続けて下さい。」

受賞された皆さん、本当におめでとうございます。グランプリを受賞した「サイバースルゥース」チームは、米国の Google 本社で開催する研修プログラムにご招待致します。

ウェブレンジャー諸君、地球の未来は君たちにかかっているぞ。受賞おめでとう!


Google では、ユーザーの皆さんが、それぞれ自分にとって適切なプライバシー設定を選ぶことができるように、データやプライバシーに対する理解を深めるための施策や、管理方法の改善など、常に様々な取組みを行っています。今年はじめに公開した Google アカウントのアップデートでは、プライバシーとセキュリティ管理ツールへのアクセスを改善したほか、プライバシーポリシーに動画コンテンツを追加し、説明もより明確な表現にすることで、Google が収集する情報、情報を収集する理由、およびユーザーが自ら情報を管理する方法を説明しています。

Google では、本日、日常的にお使いいただく Google 製品から、直接、データを管理する機能の提供を開始します。同機能は、データに関するユーザーの意思を反映しやすくすることを目指しており、まず最初に検索でお使いいただけます。

新機能は、 Google 検索の画面を離れることなく、最近の検索関連のアクティビティの確認や削除ができます。また、Google アカウント内の、検索サービスに関連性の高いプライバシー管理項目へのアクセスを迅速化し、検索があなたのデータを元にどう機能するかを説明しています。

毎日使用する Google の製品で、直接データを管理
ユーザーが Google 製品を使用すると、その利用に応じてデータが生成されます。検索の場合、このデータには検索キーワード、検索結果から閲覧したリンク、検索時の現在地といった情報等が含まれます。

これまで、Google 検索の利用中に、上記のようなデータの確認や管理を行うためには、Google アカウントにアクセスする必要がありました。今後は Google 検索から、ささっと検索関連のアクティビティを確認し、削除したい内容を削除して、すぐに検索に戻ることができます。

また、Google 検索から、Google アカウント内の ”関連性の高い” プライバシー管理項目へも迅速にアクセスできるようになります。例えば、検索を使っている場合は、検索に関連するプライバシー管理の項目が確認しやすくなります。検索を利用した時に広告が表示される場合がありますが、この広告設定へのアクセスもより簡単になり、広告の表示に使用されている情報を管理することができます。アクティビティ管理からは、検索やその他の Google 製品をより早く、賢く、便利にするために、 Google がアカウントに紐付けて保存する情報も管理することができます。
以下の動画では、Google 製品の使用に応じて、どのようなデータが生成されているか、このデータがどのように製品をお使いいただく際の体験に繋がっているのかを紹介しています。ぜひご覧ください。


今日発表した改善は、PC の Google 検索およびモバイル ウェブで本日よりご利用いただけます。また、Android および iOS 向けのGoogle アプリでは、今後数週間以内の提供を予定しており、今後、Google マップおよびその他の Google 製品にも、来年以降に同様の機能を追加する予定です。Google では、すべてのユーザーにとって有益なプライバシーの保護を可能にするために、継続的に取り組んでいます。今回発表した、ユーザーが日々利用する製品に関連するプライバシーの管理を、よりコントロールしやすく、アクセスしやすくすることは、そのための施策のひとつです。

Google は本日、 新しいスマートフォン Google Pixel 3 と Google Pixel 3 XL の日本での発売を発表します。

Google Pixel 3 は、Google の最新 AI テクノロジーをふんだんに投入し、撮りたい瞬間を逃さない AI を搭載したカメラや、充電しながらでも画像や音声を楽しめる新機能を備えています。より便利に、楽しく、やりたいことに寄り添う端末となるように設計しました ...
Google は本日、 新しいスマートフォン Google Pixel 3 と Google Pixel 3 XL の日本での発売を発表します。

Google Pixel 3 は、Google の最新 AI テクノロジーをふんだんに投入し、撮りたい瞬間を逃さない AI を搭載したカメラや、充電しながらでも画像や音声を楽しめる新機能を備えています。より便利に、楽しく、やりたいことに寄り添う端末となるように設計しました。

いつも最高の写真を – 自撮りも美しく
スマートフォンで写真を撮る機会は増えていますが、決定的瞬間を逃してしまうことも少なくありません。Google Pixel 3 なら、いつでも最高の瞬間を捉えることができます。

高性能カメラが Google Pixel 3 でさらに便利に

  • 目をつむった写真ではなく、笑顔の写真を撮ろう: トップショット機能では、いつでも完璧な写真を撮れるように AI がお手伝いします。写真を撮ると AI がシャッターを押す前後の画像を解析し、みんなが目を開いて笑顔でカメラを向いた瞬間を探します。トップショットは自動的に複数の画像を HDR+ で撮影するため、もしシャッターを押すタイミングがずれてしまっても、カメラが撮影した複数の画像から最適な一瞬を選んで保存できます。
  • 高画質ズーム: 一般的なスマートフォンのカメラでズームすると、画像が荒くなります。Google Pixel 3 は、天文学や画像科学の分野で利用されている技術を利用した、超解像ズームにより、ズームしても鮮明なディテールを保ちます。
  • 暗いところでも: Google Pixel 3 を使えば、フラッシュに頼ることなく、暗い場所でも自然な写真を撮ることができます。Google Pixel 3 に 追加予定の夜景モード機能を使えば、キャンプファイヤー、月明かりの夜の森、バーでも明るく鮮明な画像を撮影できます。
  • セルフィースティックなしでも大丈夫: グループ自撮りモードなら、184 % 広い画角 ※1 でみんなの顔も景色も収めることもできます。
  • ハンズフリー: フォトブースモードでは、笑顔やおかしな表情の顔を AI が検出して自撮り写真を撮影できます。シャッターボタンに指を伸ばす必要はありません。
  • プロが撮影したようなポートレート: ポートレートモードを利用すると、撮影後に背景をぼかしたり焦点をずらしたりできます。前後どちらのカメラでもこの機能は利用でき、さらに Google フォトで、被写体だけに色を残して背景を白黒にするといった編集も可能です。
  • 造って楽しむ: Playground では、写真やセルフィー、動画にお気に入りのスーパーヒーロー、アニメのステッカー、楽しいキャプションをつけて画面上で遊ぶことができます。マーベル・スタジオの 10 周年を記念して、Google Pixel 3 に特別に提供された Marvel Cinematic Universe のキャラクターたちと遊んでみませんか。
  • プロのような動画を: 可愛い子供や仔犬など、常に動き回る対象を動画で撮影するときでも、Google Pixel 3 のモーション オートフォーカスならピントを自動的に合わせてくれます。Google Pixel 3 はフロント カメラにも手ブレ補正を搭載し、動いたり歩いたりしながらの自撮りも楽しめます。


すべての写真と動画に無制限ストレージを
Google Pixel 3 では、お気に入りの瞬間を捉えた写真や動画を、全部、無料でオリジナルの解像度のまま、無制限に保存できます ※ 2 。 バックアップの心配をする必要はなく、手間もかかりません。Pixel 3 で撮影したビーチの写真を見たいと思ったら、Google フォトを開けばすぐに見つかります。

AI をあなたの味方に
Google Pixel 3 搭載の AI が可能にした様々な新機能が、皆さんの毎日を強力にサポートします。

Pixel 3 発売にあわせて、Google レンズも日本語でお使いいただけるようになります。目の前のものが一体何か詳しく知りたい時は、Google Pixel 3 カメラから Google レンズを使ってみましょう。Google Pixel 3 のカメラを調べたいものに向けて、画面を長押しすると Google レンズが起動します。テキストにかざして翻訳したり、よく似たスタイルの洋服を探したり、植物や動物について調べたりできます。覚えておきたいけれど、入力が面倒な URL や QR コード、名刺のメールアドレスなどにカメラを向けると、たとえば「連絡先の追加」といった次のアクションを Google レンズが提案します。

Google Pixel 3 では Google アシスタントがもっと使いやすくなりました。端末の下部側面を軽く握るか、話しかけるだけでアシスタントを起動し、スマートフォンや対応するスマートホーム機器を操作したり、知りたい情報を簡単に見つけたりできます。

Digital Wellbeing
スマートフォンは日常に欠かせないテクノロジーですが、それに振り回されてしまうのは本意ではありません。Google Pixel 3 には、テクノロジーと生活のバランスを保つのに役立つ Digital Wellbeing 機能を用意しました。ダッシュボードを開いてスマートフォンの利用状況を把握したり、特定のアプリの利用時間の上限を設定したりできます。新しいおやすみモードでは、一定の時間になると画面がモノクロ表示になり、寝る態勢を整えるお手伝いをします。着信や通知に邪魔されたくないときは、Google Pixel 3 を裏返して置くだけでマナーモードになります。

急速ワイヤレス充電
Google Pixel 3 には 18W 急速充電器が同梱されており、わずか 15 分の充電で最長 7 時間使用 3 できます。AI を活用した自動調整バッテリー機能が、よく使うアプリやサービスに優先的に電力を供給し、1 日たっぷり使えます。

Google Pixel 3 発売にあわせて、新しい Qi 準拠のワイヤレス充電器 Pixel Stand (別売) も登場します。Pixel Stand で充電しながら、Google アシスタントによるスマートなオーディオ & ビジュアル体験をお楽しみ下さい。情報の確認に加え、音楽の再生や対応するスマートホーム機器の操作や、充電中に Google Pixel 3 をデジタル フォトフレームとして使えます。アラームを設定すると、アラームが鳴る 15 分前から暖色のライトを徐々に点灯し、朝の光で起きるような、心地よい目覚めをお届けします。


Google Pixel 3 は IP68 規格に準拠した耐水・防塵性能を持ち、Google が開発した Titan M というセキュリティ チップを内蔵する、Google 史上で最も安全なスマートフォンです。Titan M は、アンロック クレデンシャル、ディスク暗号化、アプリ データ、OS システム コードの完全性を保護し、モバイル セキュリティを強化します。Google Pixel 3 には、最新の Android OS、Android 9 Pie が搭載されています。

すべての機能を、お好きな色とサイズで
今回発売を開始する Google Pixel は、5.5 インチの Google Pixel 3 と 6.3インチの Google Pixel 3 XL の 2 種類、色は Clearly White、Just Black、Not Pink の 3 色からお選びいただけます。いずれのサイズでも同様の機能が利用でき、高品質の Pixel USB-C イヤフォンと USB-C デジタル - 3.5mm ヘッドフォン アダプタが同梱されます。グラミー賞 受賞プロデューサーがチューニングした、内蔵の前方放射型ステレオ スピーカーがスマートフォンをパワフルなスピーカーに変えます。

Google Pixel 3 と Google Pixel 3 XL は、日本での販売に加え、米国、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、インド、アイルランド、イタリア、シンガポール、スペイン、台湾、英国で販売します。

日本での販売情報:
Google Pixel 3 および Google Pixel 3 XL は 本日 10 月 10 日(水)から Google ストアで購入予約受付を開始し、11 月 1 日(木)からご購入いただけるようになります。Pixel Stand を含む Made by Google のアクセサリは、本日 10 月 10 日(水)より Google ストアでご購入いただけます。また、端末およびアクセサリは株式会社NTTドコモおよびソフトバンク株式会社からも発売を予定しています。詳細は各社のウェブサイトをご確認ください。

Google ストア 販売価格(税込み)
Google Pixel 3 64GB95,000 円
Google Pixel 3 128GB107,000 円
Google Pixel 3 XL 64GB119,000 円
Google Pixel 3 XL 128GB131,000 円
Pixel Stand9,504 円

Chromecast のデザインがリニューアル
なお、本日 Chromecast のデザインがリニューアルしました。価格は据え置きで、本日 10 月 10 日(水)から Google ストアでご購入いただけます。

Pixel 3 、 Pixel 3 XL を日本の皆さんにお届けできることを嬉しく思っています。ぜひお試し下さい。

Posted by Google Pixel チーム


※1: Pixel 3 Group Selfie カメラの画角は iPhone XS の正面カメラの画角より 184 % 広くなります (各カメラの EXIF データに基づいたデータ)。iPhone は米国およびその他の国で登録された Apple Inc. の商標です。
※2: Google Pixel 3 から Google フォトに写真や動画をアップロードする場合は、元の画質で無制限に保存できるオンライン ストレージを 2022 年 1 月 31 日まで無料で使用できます。2022 年 1 月 31 日以前にアップロードした写真と動画は、その後も元の画質のまま無料で保存できます。Google アカウントが必要です。データ通信料が発生する場合があります。g.co/help/photostorage
※3: 電池駆動時間は、[常に表示状態のディスプレイ] と [モバイル アクセス ポイント] をオフにした状態での通話、データ通信、待受時などの使用量を組み合わせた数値を基に概算したものです。画面表示やデータ通信を多用すると電池の消耗が速くなります。実際に使用できる時間は使用状況によって変化する可能性があります。有線充電: 充電速度や付属充電器を使用した場合。ワイヤレス充電: Pixel Stand (別売) で Pixel 3 および Pixel 3 XL を充電する場合には最大 10W 出力。 実際の数値は異なる場合があります。


通勤通学は大変です。暑くて混雑した地下鉄の車内や渋滞にはまった車の中で、「会社まで瞬間移動できればいいのに」と思ったことがあるという方は、たくさんいることでしょう。 通勤がストレスをもたらす理由としては、まず予測が難しい点が挙げられます。北米 25 都市で通勤に関するデータを検証した結果、ラッシュアワーの渋滞によって移動時間が通常よりも最大 60% 長くかかることがわかっています。結果として、会議に間に合わなかったり、朝食を取りそこねたりすることで、大きなストレスが生じます。さらに、通勤時間が長くなる点も問題です。北米の Google マップ利用者は 1 か月に丸 1 日を通勤に費やしており、これは 1 年に 2 週間休暇を取るのと同じ時間です。加えて、通勤のストレスによって 1 日の気分が損なわれる点も無視できません。不快な通勤によって 1 日が台無しになったと感じる人は少なくなく、そうした感情は実際の通勤が終わった後にも続く傾向にあります。

本日より、毎日の通勤通学をサポートする機能が Google マップに加わります。移動の予定を立てたり、不可避な障害に備えたり、可能な場合には迂回ルートを提案したり。他にも移動を楽しくする機能を追加します。


出かける前に確認する

Google マップに「通勤 (通学) 」タブを追加し、タップするだけで通勤 (通学) 経路の交通情報や乗り換え案内にアクセスできるようになりました。これにより、事故や渋滞などの理由で早めに家を出る必要があるかどうかを知ることができます。交通機関に遅延が発生している場合、職場までの迂回ルートも提案します。Android をご利用の場合には、通勤経路上で遅延や障害が発生した際に通知を受け取ることもできるため、遅延に巻き込まれる前に状況を把握しておけます ...

通勤通学は大変です。暑くて混雑した地下鉄の車内や渋滞にはまった車の中で、「会社まで瞬間移動できればいいのに」と思ったことがあるという方は、たくさんいることでしょう。 通勤がストレスをもたらす理由としては、まず予測が難しい点が挙げられます。北米 25 都市で通勤に関するデータを検証した結果、ラッシュアワーの渋滞によって移動時間が通常よりも最大 60% 長くかかることがわかっています。結果として、会議に間に合わなかったり、朝食を取りそこねたりすることで、大きなストレスが生じます。さらに、通勤時間が長くなる点も問題です。北米の Google マップ利用者は 1 か月に丸 1 日を通勤に費やしており、これは 1 年に 2 週間休暇を取るのと同じ時間です。加えて、通勤のストレスによって 1 日の気分が損なわれる点も無視できません。不快な通勤によって 1 日が台無しになったと感じる人は少なくなく、そうした感情は実際の通勤が終わった後にも続く傾向にあります。

本日より、毎日の通勤通学をサポートする機能が Google マップに加わります。移動の予定を立てたり、不可避な障害に備えたり、可能な場合には迂回ルートを提案したり。他にも移動を楽しくする機能を追加します。


出かける前に確認する

Google マップに「通勤 (通学) 」タブを追加し、タップするだけで通勤 (通学) 経路の交通情報や乗り換え案内にアクセスできるようになりました。これにより、事故や渋滞などの理由で早めに家を出る必要があるかどうかを知ることができます。交通機関に遅延が発生している場合、職場までの迂回ルートも提案します。Android をご利用の場合には、通勤経路上で遅延や障害が発生した際に通知を受け取ることもできるため、遅延に巻き込まれる前に状況を把握しておけます。


車、徒歩、タクシー : 複数の移動手段をサポート

通勤に車と公共交通機関の両方を使っているユーザーに向けても、新機能を追加しました。運転経路での渋滞、次の列車の時間、駅から会社までの徒歩にかかる時間など、移動の各段階に役立つ情報を知ることができます。情報は到着時間を基に自動的に表示されるため、職場に到着する時間を正確に把握できます。



予想しなくても大丈夫

駅まで全力で走ったのに電車が遅れていたら、朝の気分は台無しです。今回、世界 80 の都市でバスや電車の現在地をマップ上でリアルタイムで見ることができるようになりました。これにより、1 日をより効率的に計画できます。バスを乗り過ごさないように急がなければならないのどうかを事前に知ることで、コーヒーを一杯飲む時間があるのかどうかの判断が可能です。

リアルタイム交通情報は、ベロオリゾンテ、ボストン、モスクワ、シドニー、バンクーバー、サンパウロ、アムステルダム、ロッテルダム、ハーグ、ジャカルタ、リオデジャネイロ、サンクトペテルブルク、台北、ロサンゼルス、シカゴ、フィラデルフィア、トロント 、ニューヨーク、サンフランシスコ、シアトルでご利用いだだけます。利用可能な都市は今後も増える予定です。



音楽で運転の気分を盛り上げましょう

Google マップのナビゲーション画面から Spotify、Apple Music、Google Play Music の音楽やポッドキャストを直接コントロールできるようになりました。Android で Spotify を使うと、曲、アルバム、ポッドキャスト、プレイリストなどをシンプルな操作で簡単にブラウズできます。音楽をかけるためにアプリを切り替える必要がなくなり、前をみて運転に集中できます。



早速使ってみましょう


新しい「通勤 (通学)」機能は、本日より Android および iOS でご利用いただけます。これは通勤時間を予測しやすくしてストレスを軽減させるための第一歩であり、今後もより多くの機能が追加される予定です。設定方法を詳しく知るには、ヘルプセンターをご覧ください。


Posted by Ramesh Nagarajan, Google マップ、Groups Product Manager